皆さま いかがお過ごしですか?
ブログ すっかりご無沙汰してしまいました
HAPPYを発信するね~って言っておきながら滞ってました~
ごめんなさーい
突然ですが・・・
わたくし爪を 切りました~
自宅の爪切りでエイヤー!!って
いつもサロンで素敵にネイルして頂いてた爪。
3月に「春 ピンク お花」をテーマに
ネイリスト いくちゃんに施してもらったネイル
見るたびに気分がUPしてました
お仕事柄、マイクを持つ手には気を使っていましたが
コロナ騒動で仕事のスケジュールは真っ白になり
これ幸いと実家に帰省して父の介護に日々、奮闘しております~
長い爪は凶器になるので思い切って切りました~
わたくし、思いのほか「下の世話」 得意みたい
ぜんぜ~ん苦じゃない!ってことに気づかせてもらいました
父はガンが進行して足の浮腫みも酷くなり歩行が困難に。
食も細くなり、不眠症で昼夜が逆転の生活。
更に便秘に苦しみ、そこに認知症が加わり
便に対してすごーい執着が生まれていました。
真面目だからこそ必死で排泄に向き合う。
痔で晴れ上がった肛門から硬い硬いウンチを
痩せ細ったからだのチカラを振り絞って気張るのは
痛くてとても苦しい作業。
具合が悪いから食も細くなりお水もあまり取ってなかったから
さらに便秘を悪化させる原因に。
というわけで、まずは水分摂取からスタート。
大好きなオレンジジュースをガンガン飲ませる。
おはぎに桜餅、アンパンにジャムパン。
好きなものなら食が進み、ついでに繊維質豊富な野菜も
お口直しに食べさせる。
そしたら、少しずつ食が戻ってきました
それから呼吸も大事。
出産のように「はい、鼻から吸って~ 口から出す!」と
呼吸を促してあげると少しずつ排泄できるようになりました。
いちじく浣腸に始まり、水分補給に呼吸法と
4日間ほどかけてウンチリズムを整えていったら
ギザギザしていた心の状態まで安定してきたから不思議です
ウンチってリラックスしたら出るものなんです。
必死になればなるほど大腸の中に居座っちゃう。
排泄だけじゃなく、睡眠や食事だって本来は幸せな状況
副交感神経が優位になっている時に行うものばかり
でも、神経が立ってたら上手くいかなくなっちゃうんですね~
自律神経の乱れが体調から精神状態、
そして認知症まで影響を与えるんだな~
究極 「快眠 快食 快便」がちゃーんとできていれば
気持ちも穏やかに人は平和に過ごせるんだな~と
父と過ごす中、思う今日この頃・・・