こちらの続きです。
たびたび元嫁ちゃんの話に出てきてた知り合いの弁護士。
元嫁ちゃん曰く有名弁護士なんですって。
そもそも有名弁護士なら、お金も良識もないと思われる知り合いレベルの人の相談に無料で時間を割くとは思えません。
とても親切な方で無料で話を聞いてくれたとしても、弁護士って「100%勝てる」とか言わないじゃないですか??
だって勝てなかったらもめるだろうし、相談人の都合のいい部分しか聞いてないのに断言しませんよね?
相談の時点で「100%勝てる」なんて言う弁護士なら、私はカモられると思ってお願いしようとは思いませんね。
だけど、元嫁ちゃんはこんなことを言ってきました
養育費、慰謝料は分割での支払いも認めないことも伝えて、それも可能なので、話はそれでもっていきます。
2箇所の弁護で聞いてもらってるけど、片方は○○万掛かります。片方は●●万掛かります。
とりあえず○○万の方でいきます。
知り合いが有名弁護士で100%今までのLINEのやり取り等みても勝てるとのことなので。
費用も相手持ちにさせますとのことです。
■年間のLINEのやり取り等は提出してます。
慰謝料は何についてのことを言っているのか彼も検討がつかないそうですが、養育費は一括での請求はできても、彼が同意しない限り認められませんよね?
もし慰謝料の支払いが決まっても、弁護士費用は慰謝料の一割しかこちらには請求できないはず。
訴訟費用はこちらに持たせられるだろうけど、±ゼロになるだけ。
請求することはできても、慰謝料が希望の額面で取れるかもわからないのに、あえて高い方の弁護士を選ぶ理由ってあります??
だって請求するって言ってる慰謝料の金額考えたら、希望額認められたとしてもトータルで損するのは元嫁ちゃんだよ
しかも請求額認められなかったら、手付金や成功報酬を考えたらかなりの赤字になります。
書いてた弁護士の金額って、成功報酬見込み額も含めてなのかな??
手付金だけなら依頼内容的に考えて高額すぎると思うんですよね。
もし、口約束をLINEのやりとりを証拠として出して、拒否しているとか守ってないとかで損害賠償請求するつもりなら弁護士費用ものっけてくるのかもしれないけど、そんな感じでもなさそうだし。
しかもね、最後の■年間って離婚してから3年以上の年数なんです。
こないだ息まいてた離婚の慰謝料なら、3年で時効だし。
もしかしたら本当に相談してるのかもしれないけど、トータルで見てハッタリかましてるか、その弁護士に軽くあしらわれてるか手付金とか取れればいいかなって思われてるのかなって。
私は経験も知識も素人なりにはあるので、率直にそう感じちゃう。
彼も調べながらではあるけど、元嫁ちゃんの言ってることはおかしい部分があるってわかってるので、こんな無駄なやりとりは続けたくないわけです
家裁に申し立てるにしろ、弁護士介して公正証書作るにしろ裁判やるにしろ、やるって自分で言ったんだから、早くやって欲しいんです。
もうここまで言いたいこと言ってしまった以上、元嫁ちゃんの性格上引き下がれないと思いますし。
児相の件も、お付き合いがあるので連絡済であることと、娘ちゃんの面談(元嫁ちゃんの言う警察&児相と)をするならどうぞ話を進めてくださいって伝えてもらったんです。
お付き合いがあってもそれは関係ないと思うよ。4歳児の子が泣きながら言ってくることだからね。
お付き合いって、元嫁ちゃんが思うような“知り合いだから特別扱い”とかの意味ではないんだけど。
そんな甘えた考えはないし。
“泣きながら言ってくること”って何のことだかわからないから、話を進めるなら進めてもらわないとだし。
ハッキリさせるためにもやるなら早くやって欲しいです。
ここから数日、連絡がパタっと止んでいました。
ですが、また彼に母親から電話があったんです。
続
まりめのmy Pick