カーズマニア&入園準備カーズ☆
去年の秋に甥っ子の家で出会ったディズニーの映画カーズ
その日、持って帰ると号泣したので、帰りにレンタルしてあげました![]()
見たその日からず~っとハマりまくり、
返す時大丈夫かしら?と心配したほど(大丈夫でした
)
『ぼくサンタしゃんにね、
カーズのでぃ~ぶぃ~びぃ~くだしゃい!っておねがいする~
まっくぃ~んのおもちゃもおねがいするぅ~』
と毎日私に言ってくるほどハマったの。
『お願いするのは一つだけだと思うよ~』
なんて言う私のセリフは無視され
窓に貼ってあったGelGemsのサンタsanに毎日二つ、
たまに3つお願いしてる時さえあったよ![]()
その甲斐あってか、サンタsanはカーズのDVDを
買って届けてくれましたよ(*^m^*)
もらったDVDは毎日見るほど気に入ってくれてるんだもの、
ママサンタさんも嬉しいと思ってると思うよ~(*´∇`*)
トラクター転がしが大好きで、そのシーンが終わると
リモコンをいじり、チャプター画面でまたトラクター転がしから再生。
あまりにも見すぎたため、
このシーンのところだけスムーズに再生されなくなっちゃったよ![]()
1週間レンタルした時、セリフを覚えてたプチダーだけど、
毎日見ているもんだから今では更に拍車がかかり、
私達が見落としている細かいところまで覚えてるの![]()
あれは完全にカーズマニアだわっε=(>ε<*)プッ
『そんな事言ってたっけ?』なんて言っちゃった日には
『言ってたじゃん~○○が△△してる時だよぉ~
言ってたでしょ~』
覚えていない私にイライラした口調でこんな生意気な事を言ってきます(・д・)チッ
カーズマニアなので、ごっこ遊びするのもカーズなの。
フランクの真似しておいかけてきたり、トラクター転がしのまねしたり・・・
得意のなんで?攻撃もしてきます。
『なんでメーターのライトは割れちゃうの?なんでライトはガラスなの?
ガラスだから割れちゃうんだよねぇ?』
『なんでパパの車には目目がないのにマックィーンにはあるの?』
などなど・・・ヽ( ´ー`)ノフッ
クリスマスプレゼント、DVDだけじゃなんか寂しいと思った私。
大好きなマックィーンとメーターのミニカーも買ってあげようと思ったの。
これはすんなりと楽天で購入できたよ!
姉夫婦からもクリスマスプレゼントにカーズのミニカーをもらいました![]()
苦労したのが、お誕生日用のミニカーやおもちゃ。
プチダーが好きなキャラクターで持っていないのは
マック・トラクター(トラクター転がしは最高らしい
)
牧場主(?)のフランク・道路整備する時にマックとつながるベッシー![]()
と、ちょっとマニアックなので、販売されていないキャラもあったしね。
その話はまた後日書きたいと思います。
クリスマス前に色々と調べてわかったけど
カーズのミニカー、色々と種類があるんだね。
これ以外にもディズニーストアー限定のおもちゃもあるし。
マテル社の方がひとまわりサイズが大きかったよ。
入園グッズにカーズのはんことか押してあげたら喜ぶだろうけど
お友達とかぶっちゃうかなぁ・・・![]()
まだ文字は読めないから、自分だけのマークの方が
わかりやすいことはわかりやすいよね~![]()
【 お名前シール 】 キャラクタータイプ
ディズニーキャラクターカーズ
刺繍タッチアイロンシール(クリアタイプ)
ディズニー お名前クリアシール
500ピースクリアシール
名入れコットンテープ
布におせるキャラクター付きはんこ
消しゴムはんこで頑張ろうかと思ってたところ、義妹から
プチダーのお誕生日にいい物をもらいました![]()
消しゴムハンコでHappy Birthday☆
これはその時の夕食メニュー。
盛り付けなどのセンスがゼロなので、お見苦しいのですが(;´▽`A``
メニューはもちろん、プチダーの大好物な物ばかり。
メニュー
ちらし寿司&けんちん汁⇒義母からの差し入れ。
ハンバーグ・ホタテ&ほうれん草のソテー
温野菜のサラダ(にんじん・ポテト・ブロッコリー・キュウリ)
にんじん⇒飛行機 ポテト⇒ゾウの型でくりぬいたのに、
この写真じゃわかりずらい( ̄□||||!!
サイコロ状にカットしたキュウリは一番初めにペロッとたいらげてました。
ご飯の量が多かったみたいで、ご飯は少し残しちゃったけど
それ以外は完食してくれたよ~☆
そりゃそうよね、大好きな物ばっかりなんだものヽ( ´ー`)ノフッ
プチダーの大好きなフルーツを使ったデザート

ヨーグルト・メロン・イチゴを順々に重ねました。
層になってるのがわかるかな?
ケーキを1カットはまだあげたくないので、その代わりに。
イチゴ大好きなプチダーのために買ったんだけど
この日、義母達からプレゼントとして更にイチゴをいただいたので
しばらくイチゴDAYが続いたの。
毎日あるもの、と思われたら困っちゃうな~
だってイチゴってバナナみたいに安くないんだもん(ノ∀`*)
そして、第1弾の消しゴムはんこに続き、第2弾作ってみました。
第一弾の記事は【コチラからどうぞ
消しゴムハンコで作成したコースター☆
本に載っていた図案ではんこを作り、レイアウトしてみました。
文字のはんこ、余白についたインクも押されちゃったよ(;´д`)トホホ
文字って難しいと思っていたんだけど、太い字ならなんとか
なるもんだなぁ~と思ったよん
コツは、文字と文字の間部分は、後で彫るのではなく
文字を彫っている時に一緒に彫っちゃう事。
って、これじゃぁわかりずらいよね
一番初めに入れる斜めの切れ込み同士をつなげれば
必然的に、文字と文字の隙間部分の消しゴムは取れちゃう・・・
ってこれでもわからないよね(;´▽`A``
とりあえず、自分用の覚書という事でペコリ(o_ _)o))
本当は、風船が大好きなプチダーのために
風船の中に白抜きで”Happy Birthday To You”と書いてある
はんこにしてあげようと思ったの。
そしたら絶対に喜んでくれると思って。
でもいざ作ってみると、白抜きの文字の方が難しく断念
細い文字を彫るのなら、三角刀でいけるんだろうけど
なんだか、デスノートの文字みたいに怪しくなっちゃったの。
普通のデザインナイフでやった方が良かったのかもな~。
今度作る時は、そうしてみよっと。
すでに最初に購入した消しゴムが残りわずかになってしまったので
また買い足したいと思ってます。
他の色のインクもほしくなっちゃったのでそれも一緒に注文だぁ
2歳のお誕生日プレゼント☆
1月6日にお誕生日を迎え、プチダーは2歳になりました![]()
2歳になる前から、『○○(名前) 2ちゃい~』とピースサインで
言っていたんだけど、やっとホントの2歳になれたねε=(>ε<*)プッ
あんなに小さくて壊れそうだったプチダーが
今では毎日走り回りジャンプし、文章も言えるようになるなんて
時が経つ早さを感じずにはいられません。
とうとう”魔の2歳児・イヤイヤ期”に突入!と思ってたら
その前に”ママにひっつき虫”がやってきました。
今の時期は甘えん坊になる、と実家で読んだ心理学の本にも書いてあり
自分で行動する範囲が広くなったぶん、母親と離れている事が不安に
なってしまうからなんだそう。
今の時期に思う存分甘えさせてあげることが、今後の自立につながるので
今は思う存分、引っ付かれてあげようと思ってます![]()
さてさて、以前記事にしたプチダーのプレゼント候補![]()
【その時の記事はコチラ
】
ダーと相談したところ、普段は私が買いたい!と思った物には
何一つ反対しないのに、三輪車に限っては
『重い物は駄目!候補にあがってる中で一番軽いやつ』と
断固として意見を変えないの![]()
普段自分が買いたい物を買わせてもらってるので、今回は
ダーが言うとおりにしました。
そして購入したのがコチラ。
【KATOJI NewYork Baby トライシクル
】
お誕生日当日に、プチダーの前で梱包を解いてみると
見た瞬間に瞳がキラキラ![]()
組み立ててる間、『かして!かして!ぼくの!あんりんしゃっ』と
邪魔になるくらいに大喜びしてくれたの。
ハンドルを本体に取り付けるのに少々てこずったものの
それ以外はすんなりと組み立てられました。
ハンドルの真ん中に、押すと音がなる物が着いてるんだけど
これがかなり小さな音なの![]()
ベルが別に付いてるんだし、こんなのならつけない方がいいんじゃない?
と思っちゃったわ( ̄‥ ̄)=3 フン
組み立てた途端、もう待てない!とばかりにすぐに乗りだして
買ってあげてよかったなぁ~と思わせてくれました
実際に組み立ててみたら、思ってたより大きいんだよね。
プチダーが乗ってると、三輪車というよりバイクに見えるわ ̄m ̄
足が届かないかなぁ~と思っていたら、一番前に座れば
ちなみにプチダーの背、最近計ってないから
わからないんだけど、11月末時点では78cm。
これよりは背が伸びてるとは思うんだけどね。
前に漕ぐのって難しい~![]()
後ろならなんとか漕ぐ事ができるよ~
『ばっく お~らい~お~らい』と一丁前に掛け声をかけながら
後ろに進んでました∵ゞ(≧ε≦; )ぷっ
すでにお外デビューも果たし、公園へ行く時に使ってます![]()
舵取りが出来るタイプなんだけど、曲がるのにはあまり苦労しないけど
まっすぐに進ませるのが難しい![]()
舵取りしてる時、プチダーがハンドルを動かせないように
ロックがかかるといいんだけど、ロックしちゃったらハンドルと
舵取りバーを連結させる事って、不可能なんだろうなあ∑(´Д`*川
お買い物する時は、バギーに乗ってもらいたいんだけど
玄関に三輪車があるから、『あんりんしゃ のる!』って言われそう。
初めてお外で乗った後、お部屋に持ってく~~~
って大泣きしたくらいですから(;´▽`A``
このほかにもプレゼントがありました。
義両親からはプチダーが大好きなイチゴ
クリスマスにおもちゃをあげたから、またおもちゃじゃねぇ・・・と思って
お誕生日はイチゴにしたわ~、とおっしゃってました。
イチゴに目がないプチダー、とっても喜んでたよ。
大きくて真っ赤なイチゴ、箱に入っていて
かなり高そうだったわ~(* ´艸`)うふふ♪
そして、姉夫婦からはプチダーが大好きなショベルカー。
お姉ちゃん、ミシィ~(義兄)、ありがとね(^_-)-☆
今日本で売られている一番古いミニカーブランドである
【DIAPET(ダイアペット)製
今はアガツマが引き継いで作成しているそうですが。
これのすごいところは、本物の1/21スケールで出来ているので
ものすごいリアルなの。
実家でショベルカーに乗った時のように、小さなハンドルを握って
うんてん~って言ってました。
そして、私が持っている【レスニー人形
ごっこ遊びをはじめたの。な~んか女の子ちっくよね(;´▽`A``
イベント続き☆
年が明けてから、もう1週間以上過ぎてるなんて
月日が経つのって本当に早いっ!
年始から家にいなかったり、行事が続いたりでPCを開く時間がなく
なぜかプチダーがかなりの甘ったれで何をするにも
一緒にいないと駄目駄目なんだよね
年始のご挨拶が遅れてしまいましたが、
本年もどうぞよろしくお願いいたします![]()
我が家のお正月は元旦は2階の義両親達と過ごし
2~4日まで実家に泊まってきました。
姉ファミリー、弟夫婦も一緒で久しぶりに全員が集合![]()
実家での様子は、別館ブログにアップしてます。
築地の市場で働いている従妹の旦那さん・りゅうchanから
豪華なお重の差し入れがありました。![]()
真ん中一列が差し入れされたお重![]()
おいしくいただきました、ありがとうね、りゅうchan。
実家に行くと、プチダーの相手を誰かしらが見てくれてるし
食事の支度もしないで済むし、ホント天国よね~![]()
両親ってありがたいね~と年始早々親孝行な言葉を
姉と口にしていました。
実家が遠い方の大変さも、年を追うごとに感じます。
お正月があけた6日、プチダーは無事に誕生日を迎え2歳に
2歳になる前から、『2ちゃ~い(2歳)』とピースをしながら言って
気が早いよ~と思ってたけど、やっと本当に2歳になったね![]()
お誕生日プレゼントなどの記事はまた後日・・・![]()
そして、7日は祖母の49日の法要と骨納めをしてきました。
天気予報では、風がものすごく強い、と言っていたんだけど
お寺で過ごしているときは、風もなく穏やかな天気![]()
夕方、食事をしたお店から出たらかなりの強風だったけど。
食事をした場所は、割烹料理店が経営するスナック∵ゞ(≧ε≦; )ぷっ
年始ともあって、割烹料理店が満席状態で予約が取れなかったから
隣接するスナックにお料理を出してもらう事になったんだけど
なんか、法要のあとの食事がスナックって、のんべぇ一家丸出し
って感じがしないでもないわ~ ̄m ̄
スナックなので、カラオケが始ったの
マイクを持って話さなかった人が一人・・・
そう、それはプチダー!!!
人が歌ってようがなんだろうが、演歌だろうが
一度掴んだマイクは離さず、ああぁ~~とコーラス
ただ、おもしろいのが1曲終わるごとにマイクをスタンドにかけ
またすぐに持つんだよね┐('~`;)┌
最後に歌ったアイアイ、終わると『もういっかい(1回)』とリクエスト。
小さな声だけど、ア~イアイ・おあるあ~ん(おさるさん)と歌ってました。
クリスマスにはじまり、お正月のお年玉、お誕生日プレゼント
と、1年間のイベントがこの2週間に集中しちゃうんだよね![]()
今はまだわからないけど大きくなったら、何もここまで集中しなくても
って思いそうだよね(;´▽`A``



