今回は、ちょっとしたコラムを。
今まで風景印めぐりのコーナーで出てきた中で目立っていたのが、その地域のお祭りを描いたもの。
3回目の新居浜局(新居浜太鼓祭り)を皮切りに、高浜市(4回=高浜局、5回=高浜馬場局。共におまんと祭り)、14回目の刈谷局(万燈祭)など、いろいろな風景印で見られます。
故郷には、故郷の祭りがあるんですよね。
新居浜太鼓祭りの際には、東京から故郷に帰るバスが満員になる、という話を聞いたことがあります。
地元にも、お祭りの時には帰ってくるという友人がいますし。
この時期といえば、東北の各地でお祭りが。
青森のねぶたに秋田の竿灯祭り、山形では花笠踊り、仙台の七夕も。
昔から続く地元のお祭りは、大切にしなければなりませんね。
(お知らせ)
来週と再来週は、ネタの事情により水曜日に書き上げます。