マイルチャンピオンシップ南部杯は、トランセンドが人気に応えました。
さすがに今年のフェブラリーステークスを制し、ドバイワールドカップで2着に入っただけありますね。
ダートにしては相当速い流れになったものの、エスポワールシチーの2番手から抜け出し、最後に再びダノンカモンをかわして1着。
相当強い競馬だったと感じています。
ところで。
今回は東京でやる意味があったのかどうか、ぶっちゃけ判断しがたい気がします。
東京でやって、何の利点があったのか、疑問に思えます。
どうせだったら、舞台は盛岡競馬場でいいので、JRAでも馬券を売り出して、諸経費以外すべてを盛岡にあげたらどうか、とも思っています。
東京競馬場でやったとしても、結局は「南部杯」であるからして、地方競馬のレース。
JRAが協力するのはいいとしても、そこまでやるか?と首を傾げます。
<競馬短歌>
本当に これが支援と いうのかな?
岩手の力 全く見られず