競馬結果2011 マーチステークス | あおみの はまろぐ

あおみの はまろぐ

多趣味な管理人がいろんな話を書いちゃいます!
みなさん「はま」っちゃって!

マーチステークスは、テスタマッタが制しました。


交流G1を制し、フェブラリーステークス2着という実績の持ち主。

復活した、といいますか、混戦でも結局は実績のある馬が…と見てもいいかも分かりません。


そういえば、阪神のダート1800mの重賞は、ジャパンカップダートだけなんですよね。

それ以外で、となると、1996年6月のアンタレスステークス以来15年ぶりのこと。

さらに驚くことに、オープン特別のレースも、2006年暮れのファイナルステークス以降行われておらず(他は距離や条件が変更)、このレースの条件は相当珍しかったようです。

2週前の中山牝馬ステークス同様、データがないレースは難しいですね。


ちなみに、今回と同じ「やや重のダート」で行われた去年のジャパンカップダートは、トランセンドの勝ち時計が1分48秒9。

今回が1分50秒0だったことから、今回は相当レベルが低いみたいですね。


<競馬川柳>

混戦も 結果は実績 物を言う

それにしても、重賞競走なのにテレビやラジオは民放での中継がない、と言うのはいかがなものか。