今日は、もうこのネタを挙げないわけにはいかないでしょう。
日本、3ゴール快勝!
2度目の決勝T進出
今日は仕事が休みだったんで、自分としては、多少無理をしても観戦できました。
日本時間の3時半キックオフということからして、夜に寝ているよりも朝早く起きた方がいいと判断し、自分も早く寝ようと思ってました。
ところが、姉貴が昨晩、「早く寝たい」と言って風呂に入ったまま長く入っていて、どんどん寝る時間が削られてしまい、見ながらの応援は無理と判断。
寝たいけど、応援したい。こう思った自分は、結局ラジオを利用することになりました。
ラジカセのタイマーをセットして、寝ながら応援するわけです。
初戦のカメルーン戦は23時にキックオフだったので、ラジカセのオフタイマー機能をセットし、「寝ながら応援」していました。
これで日本が勝ったことだし、今回も験担ぎでラジカセで応援していたわけです。
(余談)
第2戦のオランダ戦は、先の東京旅行から急いで帰り、自宅でテレビで観戦していました。
そしたら、あの結果。テレビで見ていない方が勝つのかもしれません。
結局、今朝はラジカセで応援していました。
遠藤のフリーキックの直前に目を覚まし、朦朧な中でゴールの瞬間を「聞いて」いました。
その後は、寝ないように携帯電話をいじりながら応援していたものの、後半は、PKで点を入れられたのは確認できたものの、岡崎のゴールは把握できず、そのまま再び就寝。
最後まで聴けませんでしたが、験担ぎのラジカセ応援はいいものですね。
決勝トーナメントは、29日にパラグアイとの一戦。
次は23時からということで、カメルーン戦に続いて「寝ながら応援」します。
できれば、テレビの音量を消して、ラジオを流す、という流れもいいんですが、その翌日も仕事です。
テレビの実況をするというDアナはあまり好きでない上、おすすめできないので、ラジオに変えてみるのも一興ですよ。