日刊・今日の浜 2009年2月11日 | あおみの はまろぐ

あおみの はまろぐ

多趣味な管理人がいろんな話を書いちゃいます!
みなさん「はま」っちゃって!

日刊・今日の浜でおま。

今日は、建国記念の日です。

1889年の今日、大日本帝国憲法が公布されたのを記念した祝日です。

ということは、今年で同憲法が公布されてから120年になります。

しかしながら、それを記念した話というのは、全く聞きません。

せっかくの120周年記念なので、それをお祝いするのもいいのではないかと思っています。



さて、今日は祝日と言うことで、家族全員が休みでした。

しかも、今日は親がほとんどどこにも行かず、家にずっといるということなので、自分が外出することにしました。

で、今回行ったのは、何と常滑競艇場でした。

地元から無料の送迎バスがあるので、家族には嘘をつきつつ、うまくバスを使いつつ行ってしまいました。

10年以上前に、競艇でないイベントで行ったことがありますが、競艇絡みで行ったのは初めてでした。


レースは、全12レース見ていました。

ところが、今日は1号艇も1コースの選手もほとんど勝つことがありませんでした。

競艇は内が有利、そんな話を過信していたのですが、常滑の場合はそうでもないみたいです。

案の定、今日は入場料と昼食代を含め、1500円を募金してきました。


とはいえ、常滑競艇場は、いろんな施設があってよかったと感じています。

ボートが観客席の近くを走っていたり、選手とファンが堤防だけで仕切られていたりと、この間行った競輪場よりも楽しむことができました。

スタンドも、水面の北側に位置し、太陽も十分入るだけに、とても気持ちいい中でレースを見ることができました。

常滑駅とセントレアを結ぶミュースカイも見られ、レースだけ見ていて退屈、ということはありませんでした。



本当は、明日競艇に行く予定でしたが、今日行ってしまいました。

明日は明日で、たぶん家にいると思います。

そうそう。明日は、我らが“リーダー”の誕生日でした。

言うまでもないですが、おめでとうのコーナーに送っておきましょう。

ということで、今日はこの辺で。

「競艇も競輪も『経験不足』が浮き彫りになってしまった男」浜でした。それでは。