ブログネタ:【クリスマスキャンペーン第二弾】クリスマスソングといえば?
参加中
今回もいってみよう!
しかも今回は、企画に参戦です。
ただし、ちょっと長め。
「K助の勝手にやれ!」
K:こんばんは。
「K助の勝手にやれ!」パーソナリティの“緑色の覆面男”K助です。
浜:アシスタントの「はまのうま(?)ろぐ」 管理人の浜でございます。
K:今日はクリスマスですね。
浜さんは、誰と過ごすんですか?
浜:たぶん家族とですね。
今年は曜日の配列が悪くて、他の仕事がクリスマスにかからないんですよ。
K:これは大変ですねぇ。
浜:K助さんはどうですか?
K:ボクは1人暮らしですからねぇ。
そういえば、浜さんは去年はどうでしたっけ?
浜:私は去年の今頃 に、ちょうど風邪を引きましてですねぇ。
「寝正月」ならぬ「寝クリスマス」を満喫させていただきました。
K:でも、その次の日は学校でしたよね?
浜:そうでした。
まぁ、半ば強行に登校しましたからねぇ。
あの時は大変でした。
K:さて、そんなクリスマスを彩るネタで、今日はいってみましょう。
こちらは、愛媛県の「ファレノプシス」さんからのお便りです。
==================================
街中のデパートやコンビニ、テレビやラジオでクリスマスソングが流れていますね
私は、山下達郎さんの、クリスマス・イブが流れてくると、
「ああ、もうそんな季節だな~」と実感します
大好きな曲です
マライヤキャリーの「恋人達のクリスマス」やB’zの「いつかのメリークリスマス」、
桑田佳佑さんの「白い恋人達」、WHAM!のラスト・クリスマスなんかも、
ぜ~んぶいいですよね~~
クリスマスソングを聴くと、心もうきうきしてきちゃいますよね
お2人の「クリスマスソングといえば」なんですか
==================================
K:と、いただきました。
そういう気持ち、ボクもよく分かりますね。
浜:K助さんは、クリスマスソングと言えばどの曲です?
K:ボクはWHAMの「Last Christmas」ですね。
名曲中の名曲ですからね。
浜:私は中学校の時に初めて聞きました。
英語の授業で、“今月の1曲”ってのがあるんですよね。
それで、12月がこの曲でした。
K:ちょうど今頃の曲ですからねぇ。12月といえば、やっぱこの曲ですよね。
浜さんは、どの曲が思い浮かびますか?
浜:私は、山下達郎さんの「クリスマス・イブ」ですね。
こちらは2年の時の“今月の1曲”でした。
K:でも、これって日本語の曲ですよね?
浜:英語版もあるそうですよ。
K:そうでしたか。
浜:それから、昨日メールで内容を知ってから、用意したものがあるんですよ。
(浜、マンガを取り出す)
K:「ちびまる子ちゃん(6巻)」じゃないですか。
浜:で、この中に・・・
(最後の方を開いた)
浜:載ってんですよ。
K:これはJR東海のCMですね。
浜:やっぱり、クリスマスと言ったらこのCMですよね。
K:確かに。
でも、浜さんって、リアルタイムで見れましたっけ?
浜:微妙に見れました。
それに、“懐かしいCM”のコーナーでも見れましたしね。
K:そっちでしたか。
浜:ところでK助さん、この曲ってご存知ですか?
T坊さん、持ってきたCDの9番目を出してくれます?
(何か流れた)
K:この曲は?
浜:名古屋の有名タレント・宮地佑紀生さんの出したアルバムなんですけどね。
その中に、「My X’mas」っていう曲があるんですよ。
K:初めて聞きましたけど、いい曲ですよね。
浜:やっぱり、名古屋の曲ってこともあるんで、地域に密着しているのも
いいんですよね。
K:この曲もおすすめですね。
今度、アルバムを買ってみようかな。
K:さて、今日もぼちぼちお別れです。
お相手は、
浜:「はまのうま(?)ろぐ」 管理人・浜と、
K:“緑色の覆面男”K助でした。
K、浜:バイバイ!