日刊・今日の浜でございます。
正月の風物詩・箱根駅伝について、東洋大学の陸上部員が問題を起こしていましたが、今日、チームに対する処分が下されました。
チームとしては、参加はOKという話ですが、自分は妥当な判断であると考えています。
最近は、連帯責任という話もありますが、あくまで1人の部員が単独で起こした事件なので、彼を退部させるだけで、出場を辞退する必要はないと思っています。
自分も大学4年目なだけに、4年生の気持ちがとてもよく分かります。
彼らのがんばりを、1人の部員によって台無しにされるのは嫌ですからね。
さて、今日も朝から卒業論文の印刷実験をしていました。
昨日、ある程度の手ごたえがあったので、今日は微調整を重ねに重ねていました。
すると、原稿用紙の升目にぴったり合うフォントとページ設定というものを見つけてしまいました。
偶然とはいえ、これでかなり完成に近づいた感があります。
午後からは、学校に行ってきました。
靴がずぶ濡れになりながらも、今日は図のまとめをやっていました。
図用のラベルを貼って、それをコピーする、という要領でつくっていましたが、コピーしたものにラベルを貼った後が残り、自分ではちょっと不満でした。
これも、スキャナーで読み取って、ノイズ除去のように消していけばいいのですが、やっぱり完成品はきれいでないと気が済みませんね。
せっかくの卒業論文ですし。
ということで、卒業論文の提出まで、あと1週間余りとなりました。
自分も、ここまで大変だとは思っていませんでした。
ただ、原稿も出来上がり、あとは印刷するだけです。
来週の木曜には提出が始まるので、初日に出そうと思っています。
最後まで、自分の納得のいく論文を書きたいです。
それでは、今日はこの辺で。
「塾の生徒の受験に対する取り組み方に、ブチキレかかっている男」浜でした。それでは。