日刊・今日の浜、今日はいきなり本編。
今日は、卒論の調査で新城市に行ってきました。
シャレアップ歌謡曲 (4時~5時)を聞きつつ起きて、はやおきラジオ水谷ミミです (6時半~9時)が始まる前ぐらいに我が家を出発し、国道1号や豊川市内、国道151号などを経由しつつ、新城市を目指しました。
6時半少し前に出発したということで、9時台に着けばいい、と言う考えで、のんびりと走らせていましたが、8時頃には既に新城市内に着いていました。
ところが、国道1号ではラジオがほとんど入らず(たぶんマイカーが原因)、相当苦労していました。
調査地域には8時半過ぎに着いてしまいました。
これには、自分も早く着きすぎた、という感がいっぱいでした。
ならば、じっくり調査をすればいいということで、今日は普段以上に話をしていました。
ところが、今日は調査地域に住む人がグランドゴルフの大会に参加していたということで、午前と午後の予定をそっくり入れ替えてしまいました。
なので午前中は、静岡県との境に位置する集落に行って話をしてきました。
1人あたり30分近くかけて話を聞いていましたが、相当トークが弾むこともありました。
もちろん、話し相手になることも大切です。
午後からは、朝一で行った集落に行ってきました。
雨が強くなっていましたが、ずぶぬれと言うほどでもなく、そのまま調査できました。
帰りは、直球勝負!大澤広樹 →大相撲九州場所→プロ野球の日本シリーズと、ラジオを流しながら帰ってきました。
電波が入らない山の中の集落では、コブクロや福山雅治の曲をかけながら走っていましたが、こちらも楽しく走っていました。
集落を発ったのが4時頃とはいえ、ほぼ同じ道を戻っていく途中、新城市内で既に日が暮れ、豊川市内から国1にかけては、相当ブレーキランプがきつかったです。
前が見えなくなることはなかったものの、今でも目が痛いです。
結局地元に帰ってきたのは7時少し前でした。
が、その時に驚いたのが、親とニアミスしていたことでした。
1度、豊川市内で親に連絡していましたが、その時に豊川インターチェンジの辺りにいたらしく、しかも両親は、血自分がいた集落の6~7kmほど南に行っていたらしいです。
これこそ、スケアリィと言うしかありません。
ということで、今日は事故せず無事に帰ってきました。
道中で休みを入れつつ、片道2時間以上運転していたこともあり、今日は相当疲れました。
往復で5時間運転してたのではないでしょうか。
それにしても、ラジオの調子が悪いのは気になります。
来年の初っ端あたりに車検があるだけに、ちょっとみてもらいたいですね。
ということで、今日はこの辺で。
「直球勝負!で安美錦の名が出ず、腹が立っていた男」浜でした。
さすが安美錦、殊勲の星やね! それでは。