2008 真夏の旅行(仮題) その8(環境保護作戦) | あおみの はまろぐ

あおみの はまろぐ

多趣味な管理人がいろんな話を書いちゃいます!
みなさん「はま」っちゃって!

帰りは、八丁堀駅付近からバスに乗り、無事に広島駅前のホテルに着きました。

と、今まで見た方は分かるのですが、この日は夕食をまだ取っていませんでした。

そうなれば、すぐさま…といきたいところですが、今回はある制約を自分でかけていました。

『割り箸を使わず、マイ箸を使って食す』のです。


昨今の世の中は、地球温暖化防止だの、ゴミを減らそうだのと言われています。

思えば、昨年の春の関西旅行では、きつねうどんといっしょに割り箸を撮影したり、毎回1回は出てくるラーメンも使ったりと、割り箸の出番が多いです。

弁当のゴミは、減らすには難しいところがあるので、今回は割り箸ではなくマイ箸を使うというルールを決めました。


この話については、旅行が決まったのと同時に決めました。

某社 で貯めたシールを使って紫紺のマイ箸をもらい、この旅行でデビューさせました。

普段使う箸(100均)よりは短いですが、手にフィットするのでいいです。


では、何故今まで夕食を取らなかったのか。

こちらも簡単な話で、外出の時に箸を忘れたためでした。

うどんもラーメンも焼きそばも、某社 のラーメン用フォークのようなものがないかぎり、箸がなければ食べられません。

ましてや、野球場と言うこともありますから、割り箸は必需品となります。

ですから今回は、空腹に耐えながら、ずっと野球を見ていました。


そこで、ホテルに帰った後は、駅にある丼物の店に行きました。

午後10時近くということもあり、既に閉まっている店もありました。

お好み焼きを食べようと言う考えもありましたが、なかなか見つからなかったので、すぐ入れる店に行ってしまいました。


その後は、お決まりのパターンです。

広島に入る前から書き始めた日刊・今日の浜 を送信し、ホテルに入って寝るだけでした。

北京オリンピックで柔道の谷本選手が金メダルを取ったのも、ダイジェストで知ったのでした。