日刊・今日の浜でございます。
今日のこのコーナーは、危うく携帯電話からの更新となるところでした。
パソコンがインターネットに繋がらなくなる時間がありましたが、M-1が終わった後に接続してみたら、その時には繋がっていました。
紆余曲折ありましたが、今日もタイトルはクリスマスバージョンで参ります。
さて、タイトルはクリスマスバージョンであるとはいえ、自分の生活はクリスマスバージョンとはいきません。
今日も普段の日曜日と同様、午前中は日本語の家庭教師でした。
ただ、今日は先生も生徒さんも、やる気がありませんでしたね。
自分は教科書を忘れるわ、生徒さんは自分が家に行った時に朝食をとっているわ、しかも授業中は無駄話が多いわで、「何をしとんねん!」と自分にも生徒にも言ってやりたいものでした。
ちなみに、来週も家庭教師はやりますよ。
午後からは、部屋の掃除をしました。
いらない本を、売ってもいいものと売れそうにないものに分け、その上で高校の時に使っていた教科書などは段ボールに詰めてしまいました。
本棚の1段の4/5を占めていたものがすべて床下に入り、机の上にあったものがその本棚に入ったために、自分の机の周りは、ちょっとだけきれいになりました。
足元も、スッキリして気持ちが少しいいです。
明日は、今年最後の塾のバイトです。
変則的な時間(18:00~)の為に、来る人が少ない気もしますが、それでもめげずにがんばりたいです。
大切な生徒さんがいるからには、1年のラストも気を引き締めてやりたいものです。
それにしても、妹が明日からスキー、姉貴が明日・明後日と友人とのお泊まり会ということで、今年は両親と自分だけで過ごすつまらんクリスマスです。
塾が終わったら、ばあちゃんの家に逃げてもいいかもしれません。
ということで、今日はこの辺で。
「有馬記念をリアル馬券で買わず、ほっとしている男」浜でした。それでは。