名前論 | あおみの はまろぐ

あおみの はまろぐ

多趣味な管理人がいろんな話を書いちゃいます!
みなさん「はま」っちゃって!

ブログネタ:わが子に付けたい名前

クチコミ番付参加中

今回は、子供の名前についての話。


自分が親になるのは、あと数年での話ではないが、自分としては、わが子につけたい名前に対しては、この2つは重要なのではないかと思う。


・おじいちゃん、おばあちゃんになっても恥ずかしくない

・読みやすい


名前ランキング と言うものを見ていると、男の子の名前には「りく」や「そら」、女の子の名前には「かのん」や「ゆめ」といったものがランクインしている。

が、想像してほしい。

自分もそうだったが、みなさんにも幼稚園の敬老会とかで、「○○おじいちゃん」や「○○おばあちゃん」と言う機会があるかもしれない。

そう言われても恥ずかしくない名前というのをつけるべきではないだろうか。


もう1つ。

自分の場合、初めて会った人が1度目に正しく名前を読んでくれた(もちろん、振り仮名なし)ということは、今まで1度しかない(覚えている範囲内。その1度は2年半前、学校の先生が呼んでいた)。

そんなに読みづらい名前というだけあって、学校の最初の授業の時に出す出席票には、敢えて振り仮名を書いて提出している。

もし生まれ変われるとしたら、自分はそういうことをしたくないし、自分の子どもにもさせたくない。

愛らしい名前もいいかもしれないが、真面目に名前を考えるべきではないだろうか。


名前は一生付き合っていかなければならないものなので、しっかり考えましょう。


ちなみに、名前ランキングに入っているものに限定するならば、自分がつけたい名前は…


男の子:翔太(2位)

女の子:遥(17位)


だろうね。