日刊・今日の浜のお時間です。
ゴールデンウィークも明け、昨日からまた会社や学校に行き始めたという方が多いと思います。
この時期になると、五月病 という言葉をよく聞きます。
が、私にはそれよりもこわいものがあるんですよ。
学校の校舎の近くに寄ると、決まって変なにおいがします。しかも、何となくオエッ!と来そうなにおいです。
それと時を同じくして、目がかゆくなるんですよね。
恐らく何かの花粉だと思いますが、この時期は、私にとっては五月病よりもこっちの方が辛いです。
さて、今日も午後から学校に行きました。
が、予定していた時間よりも少し遅くなり、普段と同じ時間に家を出ることになってしまいました。
家でじぶんがやりたかったことを少しやりすぎてしまい、あわててしまっただけに、もう少し時間を見て行動したいものです。
授業の方は、普段の火曜日といっしょで、黒板が見にくい歴史の授業と、話を聞いているだけの地理のゼミでした。
今日はゼミが3時間近くあったので、帰りが少し遅くなってしまいました。
が、明日も今日と同じ時間に帰ることになり、さらに明日は朝が早いです。
でも、まだまだ体力はあります。
そんな中、今日は日本語の宿題を学校へもって行き、そこで採点しました。
簡単な問題を出したはずですが、中国人の方々はルールを守りませんね。
平仮名で書けといっているところで漢字を使っている人が多いです。
ルールはちゃんと守らないといけません。
これは、日本でも中国でも同じだとは思いますが…。
明日は明日で、朝が早いです。
そして明日は、夜まで学校にいます。
14時間も家にいないとなると、時間が長いように感じます。
休みをどう過ごしましょうかな? それでは。