今夜も“日刊・今日の浜”のお時間です。
いつの間にやら1月も、残すところ3日と少しとなりました。
この1月は、何となく長く感じています。
正月に「あけましておめでとう」とか言ったことは、とても昔のことのように思えます。
1日の長さと言うのは、何でこう、違ってくるのでしょうかね?
さて、今日は“1月最後の日曜日”ということですが、普段と何ら変わらない日曜日でした。
朝は朝で、普段よりも遅く起き、朝食も白飯ではなくパンでした。
日曜日ってのは、我が家ではこのパターンがほとんどですね。
そして、午前中は、午後の日本語の家庭教師で使う資料の確認と、昨日の宿題の続きをしていました。
パソコンと言うのは、Excelだけでなく、Wordも使いやすいですね。
自分としては、Wordは学校の課題でよく使うのですが、これも手書きよりも楽ですね。
ただ、手書きというものの存在と、自分の手でしっかりと書くことを忘れてはならないと思います。
そうしないと、漢字を忘れてしまいますからね。
午後からは、日本語の家庭教師でした。
こちらはこちらで、今日は発音の練習を中心にやってみました。
中国人の方々がちゃんと練習しているか心配でしたが、前よりも上達しているだけに、よかったと思います。
ということで、今日はいつもと変わらない日曜日でした。
本音を言うと、日曜日はどこかに行ってみたいですね。
現在は、中国人の方々が働いている会社が、月2回、土曜日も働いているんですよね。
なので、土曜日にアルバイトを組み込むことができません。
来週も来週で、学校が入っているために予定を入れることができませんが、とりあえず土曜日が空いている日には、バイトを入れたいです。それでは。