日刊・今日の浜 2006年8月9日 | あおみの はまろぐ

あおみの はまろぐ

多趣味な管理人がいろんな話を書いちゃいます!
みなさん「はま」っちゃって!

今宵も“日刊・今日の浜”であります。

甲子園は毎日のように行われておりますが、今日は愛工大名電高校が出てきました。

結果は4-6の惜敗でした。

これで、自分の夏も終わったように思えますが、の人文字でおなじみの智弁和歌山高校が勝ったので、まだまだ楽しみは終わりません。



さて、今日も工場でのバイトでした。

今日は朝8時ごろから始まり、夜は9時半頃まで、(昼の休憩などをのぞき)ずっと作業をしておりました。

第4クォーターまでは昨日と変わらないことをしておりましたが、延長戦はいろいろとやっておりました。

自分がいた近くに中国人の方がおられたので、学校で習った中国語を使ってみたところ、ほかの中国人の方とも話をすることができました。

ところが、中国人同士の話は、さっぱり分かりません。

中国語の会話も、自分はあまり覚えていない(去年はやっていたが、今年の中国語はずっと文法ばかりでした)ので、もう少し去年のうちにやっておけば…、と思いました。

というか、自分の大学の友達の中に、“中国語会話研究会”というサークルに入っている人がいて、しかも、その人が自分のタイプな女子なので、中国の方が来るのを知っていたら、あらかじめ話しておけば…、と思いました。

もっとも、学校がまた始まったときには、今日からのことを話すつもりですが。

ちなみに、その子については、何度かこのコーナーにも出した記憶があります。

どこでかについては、皆様でお考え下さい。


そういえば、昨日のお金の話の続きを。

昨日は、「円い部品がお金のように…」と言う話をしていましたが、今日はさらにエスカレートしてしまいました。

本当の“お金”についての話をしてきたのです。

“お金”と言うのは、言うまでもなく給料のことです。

自分は、“バイト=経験”という考えを持っているので、少なくともバイト中はお金のことは考えておりません。

お金のことを考えると、間違いなく怠けます。

そういったことはしたくないです。

なので、今日はお金について話した人にビシッといってやりました。

「お金のことは考えたくない」と。



いかがでしたか?

今日はいろいろな経験を積んだ日だったと思います。

13時間も仕事をしていて、さらに中国語での会話もしていました。

明日も同じ時刻になりそうです。

正直言って、足首や膝の裏が痛いです。

しかも最近は、旅行のこともあり、いろいろなことであせっております。

なので、今日は谷川明美ならぬ、足ガタ(ガタ)焦りというところでしょうか。

それでは。