今夜も始まりました“日刊・今日の浜”であります。
昨日は東三河の山間部から携帯で書いたので、装飾が全くできませんでした。すみません。
ちなみに、書いた日を過ぎたら、装飾などという感じで手を加えることはしません。
ご了承ください。
それでは、今日の私の1日をごらんください。
昨日は雨模様だったので間伐ができませんでしたが、今日は朝から薄曇りという天候だったので、無事に間伐ができました。
朝8時に宿泊した施設を出発し、そこから20分ほどドライブしたところで行われました。
昨日のバーベキューもそこで行われました。
そこでは、まずは“立ち枯らし”(※)と言う作業をしました。
当然ながら初めてのことで、どういうものかと思いましたが、前日の講習や現地での説明があり、初心者でも簡単にできました。
子どもでも、とても簡単にできるので、1度やってみてはいかがでしょうか?
ちなみに、今回作業をした木は数年後(詳しくは分からない)には枯れてくるようです。
※詳細についてはこちら
http://tamarin.cside21.com/kan17.html
http://tamarin.cside21.com/kan6.html
そして、後半にはのこぎりを使っての本格的な間伐をしました。
なかなか切ることができませんでしたが、1本切ることができました。
さすがにチェーンソーではなくて手作業なので、とても大変な作業でした。
その後の昼食は焼きそばでした。
しかし、この焼きそばがとてもおいしかったです!!
レシピは普通の焼きそばとほとんど同じですが、今日食べた焼きそばにはソースではなく白だし が使われていました。
白しょうゆ風味の焼きそばと言うものは食べたことがありませんでしたが、普通のソース焼きそばよりもおいしかったですよ!
ぜひ皆さんも作ってみるのはいかがでしょうか?
ちなみに、用意する白だしは、味とこころ の製品をどうぞ。
そして帰宅です。
帰りも行きと同じぐらいかかりました。
ただ、そこでも元気いっぱいでした。
その後、自宅に帰りました。
さすがに自分の部屋に帰ると、疲れがどっと出てきてしまいました。
ただ、それもいわゆる「いい疲れ」といったところでしょうか。気持ちよく感じました。
ちなみに、その後は家で休養していました。
いかがでしたか?
自分は今回の体験を通じて、森林についての見方が変わったように思えました。
いくら環境破壊といっても、森林を守るためには間伐は必要であること。間伐をしなければ、森林は生育しないことを改めて知りました。
昨日、揖斐川の河畔で地すべりがありましたが、あれは森林が間伐がされていなかったことが原因ではないかと思います。
間伐がされていたら、あのようなことは起きなかったはずです。
あの事故は、きっと森林がピンチであることを示したでしょう。
森林はただほったらかしにするのではなく、守っていかなければならないと思いました。
来年も参加したいと思います。それでは。