日刊・今日の浜 2006年4月25日 | あおみの はまろぐ

あおみの はまろぐ

多趣味な管理人がいろんな話を書いちゃいます!
みなさん「はま」っちゃって!

今宵も始まりました“日刊・今日の浜”であります。

こちら にも書きましたが、1年前の今日は、あの尼崎の脱線事故があった日です。

昨日も線路の不備のために山手線等が不通になってしまいましたが、これはこれでよかったと思います。

“事故になったから不通”というよりも、“事故になる前に不通”というほうがまだましです。



さて、今日は1~5限すべてに授業があるという、いちばん酷な日程でした。

ただ、そのうち3つの授業は地理だったので、幾分楽でした。


1限は論文を読みましたが、すごく眠い中での授業でした。

頭がフラフラしていて、目がショボショボしていました。

昨日はネタがなかったのにもかかわらず、23時にこのコーナーを書き、さらに翌朝6時少し前に起きるというのは、身体がちょっときついですね。

もっとネタを考えておきます。


そして2限には地図に着色するという作業をしていました。

自分では、「これでも遅いんじゃないかな~?」っていうペースで塗っていましたが、先生からペースが速いと言われていました。

それでも、もっと速い人がいたので、それはそれでいいと思いました。

ただ、少し雑になったのは考えたいところですね。


3限は、ご存知福澤アナの授業でした。

授業中のダラダラ感には、いい加減にしろ!」と声を荒げたくなります。

あの先生、普通の先生以上に疲れるわ…。

去年の先生の方がだいぶマシだよ…。


4限は中国語でした。

福澤アナや、去年の中国語の先生よりもいい先生でした。

ただ、受ける本人が極めて不調で、発音で何度も注意されました。

中国語の発音というのは、日本人にとっては難しいですよね。


5限は今日最後の地理の授業でした。

ほとんど真剣にならずに授業を受けていました。

久しぶりに地理の授業で物足りないと感じましたよ。



いかがでしたか?

ちなみに、今日は19時半に帰宅しました。

最近はちょっと疲れが取れないので、早めに寝てしまいましょう。

おやすみなさ~い。