今宵も始まりました“日刊・今日の浜”であります。
最近の週末は、雨模様の日が多いのではないかと思いますが、実際に調べてみると、名古屋は4月に入ってまだ1度も土日とも晴れた、という週末がありません。
どうりで雨が多いという感じがしますよ。
さらに調べてみると、今日までの段階で、4月に最高気温が20℃を超えた日がまだ3日しかない、とのことです。
去年は10日以上20℃を超えた日があるだけに、今年はまだ寒いですね。
早く暖かくならないか、と待ち遠しくなる今日この頃です。
さて、今日は昨日も書いたとおり、豊橋の街中でタンポポの観察をしてきました。
やりに行こうと家を出ようとしましたが、ここで重大な(?)問題が起こりました。
今日は土曜日ということで、土曜日の朝のお楽しみ・“源石和輝の土曜スタイル ”が自宅で聞けなくなり、しかも投稿もできないという非常に大変な事態に発展してしまう、ということです。
そこで、前回同様、今回もリュックの中に携帯ラジオを入れて、イヤホンで聞いていました。
投稿も昨晩にしておき、普段放送中に募集する“YES NO トークバトル”は携帯電話から送ることにしました。
とまぁ、そんな装備も含めて観察に行きましたが、電車に乗る前に最初のヤマ場がありました。
いちばん最初のコーナー・“源石スタイル・今週のニュースランキング”で、先日ボツにしたパトカーが絡んだニュースをランキングに入れていました。
こういうことを書くのは悪いかもしれませんが、取り上げていただいて“ある意味で”よかった、と思いました。
あの事件は、地元の住民にとっては本当にビクビクさせられた事件でしたから。
にもかかわらず、新聞では全く取り上げられてなかったのには、非常に憤りを感じます。
ところで、“ビクビクさせられた事件”と言えば、中津川の中2女子殺害についての話もありました。
まさか犯人が2年上の先輩だったとは、思ってもいませんでした。
いやはや、本当にこれまた驚かされましたよ。
そんなこんなで、ニュースについては、先日の“新庄引退”についても取り上げられていましたが、そこで自分の投稿が読まれました。
ここが2度目のヤマ場で、土曜スタイルでは初めての採用でした。
ちなみに、ラジオネームを“浜”に統一させてからは、東海ラジオでは初めての採用でした。
やっぱり、投稿されるのはいいものですね。
他にも、自分が聞いたことのあるラジオネームの方が多数採用されていました。
ちなみに、土曜スタイルのリスナーのホームページを見つけたので、リンク を張っておきましょう。
さて、ほったらかしにされたタンポポの調査についてですが、10時半ごろに豊橋に着き、そこからスタートしていきました。
ラジオを聴きながらの調査(前半は土曜スタイル、後半はプロ野球・広島対中日)でしたが、道に迷うこともなくスムーズにできました。
道中ではタンポポ以外にも発見があり、キャベツの花 や、ウッドチップの遊歩道がある公園とかを途中で寄っていきました。
キャベツの花は、自分は初めて見たと思います。
最初、何の花か分かりませんでした。
ウッドチップの遊歩道も、実際に歩いたのは初めてでした。
競馬の調教では、ウッドチップがよく使われるということを聞いたことがあり、脚に負担がかからないという効果があるらしいですが、実際に歩いてみて、本当に歩きやすいコースでした。
今回もバインダーにイヤホンという怪しまれそうな格好で調査していただけに、実際に道中に2度も怪しまれてしまいました。
最初は、午後1時半頃でした。
子連れの母に怪しまれ、おそらく何かの業者と間違えられた感じがします。
ちょうど野球が中日がチャンスを逃しただけに、普段以上にムカつきました。
さらに、2度目は調査が終わりかけた午後3時半ごろでした。
元ホスト(?)といった感じのおっさんに怪しまれました。
「貴様ら、いい加減にしろ!」という感じです。
さて、そんな調査は午後3時半頃に終わりました。
だいたい5時間ぐらいで、ずっと歩き続けていたので、約20キロを歩きました。
下手したら、それ以上歩いていたかもしれません。
今日は脚がパンパンです。
そして、途中で無性におなかが減りました。
疲れました。
電車の中ではグーグー寝ていました。
久しぶりに長距離を歩いたので、寝ていたいぐらいです。
でも、まだ“魂のラジオ”があるからなぁ…。
ところで、野球はどうなったかというと、1時半にプレイボールがかかった後、ダラダラと試合が進み、自分が家に帰った午後6時になっても終わらず、結局7時過ぎに終わり、中日が広島に勝ちました。
お疲れ様でした。そして、帰りの暇つぶしのためにありがとうございました(皮肉?)。
いかがでしたか?
いろいろと長くなってしまいましたがご了承ください。
ちなみに、アンタレスステークスVol.1については、のちほどアップしておきます。それでは。