WBCが行われているのは周知の通りだが、あまり日本では話題に挙がっていないのは気のせいだろうか?
さて、そんな日本代表の戦力について見てみよう。
まず気付いたのは、左バッターが多いということ。
試しに昨日の日韓戦のスターティングメンバーを見てみることにしよう。
1番:⑨イチロー
2番:④西岡
3番:⑧福留
4番:D松中
5番:⑤岩村
6番:⑦多村
7番:③小笠原
8番:②里崎
9番:⑥川崎
西岡は右打席でホームランを打っていたが、登録状況を見る限りでは青い文字で書いた選手が左バッターである。
これはさすがに多いだろ!
DHに新井を使うとか、川崎や西岡の代わりに宮本や今江を使うとかしたらどうだ?
これで阪神のウイリアムズを投入されたら終わりだ。 間違いない!
次。
投手についてはそんなに問題にはしていない。
まぁ、左投手が少ないと言うのは、少し気がかりであったが。
しかし、ここで取り上げたいのは渡辺俊の使い方である。
日本で韓国戦に登板したにもかかわらず、アメリカでの登板も韓国戦と言うのはどういうことだ?
こういう投手はアメリカ戦に出せばよかったのに、と残念に思っている。
っていうか、同じ相手に2度も出すと、配球とかが読まれてしまうのでは?
そしてもう1つ、投手ネタ。
WBCには球数制限と言うルールがあるらしいが、それに見合った投手を登録するべきであったと思う。
メキシコ戦では松坂が好投していたが、松坂は球数を多く投げる投手として知られている。
球数制限があるのならば、松坂よりも左投手を登録すべきであった。
例えて言うなら、ヤクルトの藤井、横浜の土肥、西武の帆足と言うところか。
それにしても、石井弘(ヤクルト)の離脱は痛かった感じがするが、馬原を入れるべきではなかったと思う。
同じソフトバンクならば、三瀬を入れるべきではなかったか?
WBCそのものについても触れておこう。
3月に行われるのはどういうことだ!?
せめて2年に1度、秋に行うのはどうだろうか?
どうせ野球がオリンピックの競技から消えるのなら、世界陸上と同じスパン(奇数年)でもいいだろう。
春に行うのはやめろ
さもなければ、サッカー人気に負けるぞ。
そういった点で、WBCが本当のワールドカップになってほしいと思う。
最後に。
アメリカ戦の犠牲フライは間違いなく誤審だ