競馬番組のほうはまだ6月から書いてなかったんで、書かせていただきます
まずは6月。
安田記念がヴィクトリアマイルの2週後に行われるのは、少し疑問に思います
これで安田記念はヴィクトリアマイルを走った牝馬が不利になりましたね
そして、CBC賞はここに持っていかれました
G3のハンデ戦となると、ちょっと気になりますね
せめて別定重量(できれば重賞別定)にしてほしかったです
さらに、その翌週からは、阪神ではなく京都で競馬が行われます
マーメイドSとプロキオンSが入れ替わったのはいいとして、宝塚記念はあの“ライスシャワーの悲劇”以来、11年ぶりに京都で開催されます
今度は悲劇でない何らかのドラマを期待します
7月からはいよいよ夏競馬がスタートします
最初の2週はいいとして、開幕週にアイビスサマーダッシュが行われることになりました
これで、馬場の有利不利なしに“馬の1000m走”が行われるので、かなりいいと思います
とか言って、ダビスタみたいになりましたがね
そして、北九州記念が1800mから1200mになりました
よかったですね、メイショウカイドウさん(青木さやか風)
それにしても、函館スプリントSからアイビス・北九州記念・キーンランドC・セントウルSと、同じような競馬場(新潟・中京は除く)で同じようなレースが展開される“サマースプリントシリーズ”はいかがなものかと思います・・・
そして、これらと同じように函館記念・小倉記念・札幌記念・新潟記念と、新しく“サマー2000シリーズ”というのも行われますが、札幌記念以外すべてハンデ戦というのは何故か寂しいですね
まぁ、1回やってみるだけやってみましょう
そういえば、言い忘れていましたが、来年から賞金の計算方法が変わるとのことです
来年からは歳が上がると収得賞金が半分になります
ややこしいのが解消されて、なかなかいいものとなりそうです
9月からの阪神開催は中京で開催されることとなりました
ドリーム競馬は関西テレビ制作で放送してほしいです
山田雅人氏のウザい司会よりも、杉本清氏のトークのほうが聞きたいですから…
それはさておき、阪神ジャンプSはもっと距離を長くしてほしいです
中京3370mなら、普通の障害オープンでもできます
せめて3500mぐらいにしてはいかがと…
もしくは“中京ジャンプS”(仮称)の設立をお願いします
10月はほとんど変わりないので割愛
11月は京王杯の日に何故か3つの重賞があります
見ているファンにとっては京王杯あたりで飽きないかと思います
まぁ、自分だったら、京都HJがメインになれば申し分ないんですけどね
12月はいろいろと変わっています
阪神JFの裏開催として中日新聞杯が行われたりしていますが、そこのところは問題ないでしょう
それよりも、阪神カップの位置は微妙としか言いようがないでしょう
何となくインパクトに欠けます
そして、1年にわたって言えることを
ローカル開催の重賞がほとんど土曜日になっています!
こんなにタルいことはありません!
たとえば、ファルコンSに武豊騎手が来ますか?
福島牝馬Sに横山典騎手が来ますか?
エルムSに福永騎手が来ますか?
愛知杯に柴田善騎手が来ますか?
こんなことはほとんどないでしょうね
そこのところは直してほしいです!