北風強い木曜日、寒ーいチュー彡彡

日本海側など大雪でたいへんですね。車の立ち往生もたいへんだしアセアセ


今年元日の記事で
暮の30日から給湯器がおかしくて、騙し騙し操作しながらお風呂に入ってる
と書きましたが

その後完全にイカれて無気力
とうとう一昨日、給湯器を買い換えました。


2008年にプロパンガス→都市ガスに切り替えた時に新しくした給湯器で、すでに15〜16年経過したのでそもそも寿命ではありました。

前のはP社の給湯器で、9年近く経過した2017年にもお湯が出なくなったことがあり


その後も冬に寒くなると、たびたびエラーになり不具合が発生もやもや
どうもドレン水の配管が凍結したり、本体に詰まりがあるとエラーを起こすようです。


2年前の10月にも不具合で修理をT京ガスに頼んだら
「年数が経過しているので新しく買い換えるよう」に勧められたが

カタログ見たら36万円とか40万円とかで「いきなりその出費かよ〜アセアセ
と、夫も私も目ン玉が20cmくらい飛び出てポーンポーン

その時は応急処置として、中のフィルターだけ2万円ちょっとで交換。
だけどやはり1年ちょっとしか持たず、今回に至ったわけです。

元日の記事の後、夫が風呂の操作パネルのカバーを外すと操作できることに気付き💡

カバー取ると真っ黒なんだけど笑い泣き
カバーを見ながら表示の部分を押せば、普通にお風呂に入れた。
10日前くらいまでは。

風呂パネルのスイッチ入れると
goodなんて表示が。
どこがgoodなんだか。ちっともgoodじゃございません。
バカにしてんのか、ふざけんなムカムカと悪態をつきたくなるちょっと不満


台所のパネルでお湯張り・追い焚きをし、そうすればシャワーを使えるのでそれで何とか凌いできたが🚿

ついに台所の操作パネルもたびたびエラーを起こすようになり、そうするとシャワーの途中で水になる驚き
家族が入ってる間はノーエラーでも、私が頭を流している最後になり水になりかけたガーン


さすがにもうお手上げ🙌

ってことで
T京ガスは高いので、ダチョウ倶楽部とアンミカがCMやってるKンライサーに夫が電話し、早速取り付けてもらいました。

P社製右矢印N社製
塗装の外観から金属製にキラキラ


パネル交換の時、中はどうなってるのかと思ったら
パネルの裏から金属の棒が出てプラスチックの筒に入っていて、外部と繋がってるらしい。


そして費用は、、、
見積もり通り安い!!
本体¥460,460右矢印¥115,115で、他部品や工事費込みで¥195,000🤓
10年保証も付いてるってキラキラ


なんでお宅はこんなに安いの?
と夫が聞いたら
給湯器の値段なんて、あって無いようなものですニヒヒ
と言ってたけど。

ホームページではこのように回答されてます。

それにしてもずいぶんな値下げね~


新しいパネル、お風呂(上)と台所(下)
数字が大きくて、お風呂入ってて眩しい爆笑
お風呂が沸くと、駅の電車発着のようなかわいいメロディが流れるルンルン


こんなかわいい絵本もくれたハート

問い合わせにも速やかに対応してくれてありがたかったです。

という訳で、一件落着指差し

ようやく安心してお風呂に入れるようになりました。
でめたしでめたし。

あっ、めでたしめでたし拍手