埼玉県 さいたま市 大宮駅徒歩圏内
@ko_a_2(こあつ)です
後日、生検をしてもらいました
初めはエコーで腫瘍の大きさを測ったり
反対側にも腫瘍がないかをしっかり見てもらいました
23G(比較的細めの針)の長いやつを
麻酔なしで刺されました
いたーーーーーーーーーい!
終わった後は
絆創膏をぺっと貼るだけ・・・
1時間は飲んだり食べたりしない方がいいよと
座って仕事させてもらいました
(だったら帰らせてくれよ
)
結論から言うと
多型腺腫というもので
腫瘍は良性
ただ、ここからが本題!
①生検は
針を刺して採った組織の結果しか出せていない
もしかしたら周りにガン細胞があるかもしれない
という確定診断がついていない状態
②10〜20年後ガン化する可能性があるということ
ただ、リスクが大きくて![]()
![]()
![]()
傷が大きい
顔面神経麻痺が起こる
耳たぶの感覚がなくなる
瞬きしにくくなる
ストローで吸えない・・・
などなどリスクしかねーじゃないか!!
リハビリでどこまで戻るか
周りに経験者がいなくて話を聞くこともできず
悩んでおります
ただ・・・
このような患者様を見てきた経験のある医療者は
できるうちにオペをやっておけ!
というのが全員一致の意見
ガン化して大きくなれば傷も大きくなるだろうし
取りきれないということもあるでしょう
あとは自分も家族も元気なうちに。。。
ということ
この先、家族が寝たきりや介護が必要になって
1週間家を空けられない状況になってしまったら
治療ができなくなります
なので自分で食事の準備ができるうちにとか・・・
色々考えなければいけないことがたくさん![]()
そうなってくると
シーズンが始まる前にやってしまいたい
というのが本音
私にとってここが1番重要なのです
早くても年明けのオペになると言われてますし
腫瘍専門の医師との相談にもなりますが。。。
ブログを読んでくださった方の意見をぜひ
お聞きしたいと思います
コメントやInstagramのDMfでも構いませんので
送ってくださると参考になります
よろしくお願いします
最後までお読みいただきありがとうございました
私の作品が楽天市場で販売中
















