第1384回 病気との付き合い方 | ビーグルトムのいえ

ビーグルトムのいえ

ご訪問いただき、ありがとうございます。
わがやのビーグルのなまえは、性別を無視して代々「トム」。
そんなビーグルトムとの暮らしを気ままに綴っています。
どうぞ、よろしくおねがいします。ぺこり。

 

まず、ご報告

ご心配いただいていたかもしれないですが

昨日の大阪が震源の地震

トムちん家は無事にしております

ありがとうございます

 

でも48時間は同等規模の余震がおきる可能性が高いということで

泥縄式の防災対策をしています(-"-;A

 

 

さてさて、ありあまるエネルギーをわんこプロレスや

自転車散歩で発散してきたトムちんですが

16日の朝はいつもどおりにしていたのですが

だんだんとなんだか変な咳をしはじめて、午前中あわてて受診してきました

 

診断の結果「上気道炎でしょう」ということで

お薬をもらってかえって来たんですが

その晩、一晩中眠れないくらいほどずっと咳き込んで

水を飲んでも吐き戻すような状態になりまして

 

これはおかしいと思って、もしかしたら肺炎でも起こしているのかと

日曜日に再び動物病院へ駆け込みました

レントゲンと血液検査で詳しくしらべたところ

「気管虚脱」を発症していたことがわかりました

高温多湿の夏場に発症しやすいそうです

 

日曜日の治療後は、

お薬が効いたのかピーク時の咳を100としたら

1か2まで減っている感じです

お水も吐き戻さなくなりました o(^▽^)o

 

いまは集中的にステロイドをプラスした治療をしていて

(段階的にお薬は減らしていく計画です)

でもお薬のせいなのか、地震の影響があったのか、それとも蒸し暑さのせいなのか

食欲はいつもどおりですし、おなかの調子もよいのですが

あまり元気はありません

なんかだるそうというか、つまらなそうというか、テンションは低いです

 

 

診察中のトムちん

 

はやくかえりたい

 

急に信心深くなる

 

首輪よりハーネスがいいようで変えました

 

この気管虚脱という病気は

一生お付き合いしていかないといけない病気みたいで

この若さで中型犬でというのはめずらしいみたいです アタヽ(д`ヽ彡ノ´д)ノフタ

 

さすがにショックでしたけれど

動物病院の先生も

「トムくんは寿命を全うできます、大丈夫」と言ってくださったし

上手に、楽しく、コントロールしていこうと思っています

 

また何か、いい知恵、アドバイスなどありましたら貸してください。