先日の芸術鑑賞会の写真をバンドマネージャーにいただいたのでアップしたいとおもいます。
7~11人編成のエストレージャ。
まぁ流れとしては
・つかみに3曲。とりあえず盛り上がらせつつその学校の生徒達の様子見(その地方や教育方針によって生徒達の反応が全然違います!)。
・各楽器紹介でクールダウンしつつからの舞台にあがって楽器(シェイカー)をやってみよー。
・ラテンのリズム紹介からのみんなメレンゲで踊ろう~(実はチョー簡単!)。
・畳み掛けの数曲でみんなで輪になって歩いてアンコールで終了。
簡単に書いちゃいましたが、これがよく出来たプログラム。
行間で我々が微調整を施し最後の最後で楽しさが爆発出来れば大成功。
早すぎても不発でもNGです。
そんな中2枚だけ、、、。
踊ってからのみんなでポーズ!!

ぼくが写ってるの見えますかー?
サンバ「ブラジル」に合わせてグールグール!

バターにならんでよ~?
という感じ。
楽しいよ~
楽しいよ~
楽しいよ~~~!!
あぁ、前回と同じ書き方。卯ぷ巣。
そんなこんなで先日母の誕生日でした。
したらトイレに貼ってあるカレンダーに書き込みが!

我が親ながら愉快な人だわ。
ではでは~。