城崎へ | SASAYAのスタッフブログ

SASAYAのスタッフブログ

ハチ北の自然

日々の出来事

イベント報告

などなど

若女将ですもみじ


城崎温泉の活気を感じに行ってきました。


ハチ北から車で約1時間半です。


さすがにお客様が伸びている城崎、

新しいお店もいっぱい。改装してセンスよくなったお店もいっぱい。

そして老舗の旅館は、堂々たる佇まいで、近寄りがたさを感じるほどの存在感。


歩いている観光客は、若い女性から、年配の女性同士のグループ、小さい子供連れの家族・・・・など、

年齢層・客層の広いこと。



城崎と言えば、

フランスのミシュランが発行する旅行ガイドブックの

『ミシュラン・グリーン・ガイド・ジャポン』

で二つ星を獲得しましたね。


「寄り道をして訪れるべき場所」だそうです。



村岡で但馬牛を育てている上田畜産さんが、

城崎に、お店を出されたと聞いていて、

一度、訪ねたいと思っていました。


今回やっとお伺いすることができました。



ブログにのせても良いと承諾をいただきましたので

男前2人ご紹介させていただきます。


上田畜産さんの息子さん(スキーでうちの子供たちもお世話になっているJくん!)

と、ハチ北民宿街のY旅館さんの息子さん(Mくん!)が

店先で、お手伝いされてました!


店頭では、但馬牛メンチカツと、但馬牛里芋コロッケを売ってました。

里芋コロッケは長細い竹輪みたいな大きさ。

「但馬牛の里芋コロッケってめずらしいね~」と聞くと、

「おばあちゃんが、いつも作ってくれたもの」

だそうですキラキラ


感動!!


そうなんだぁ。それはすばらしい!

但馬で暮らしてきた人がずっと作り続けてきた家庭料理。


それこそ名物料理になるべきご当地グルメ目



里芋のムチムチした食感と但馬牛ミンチ肉のうま味!!

これは、おすすめです。

しかも無添加にこだわっておられるそうです。

どおりで、余計な味がしない、本当に家庭的な味でした。

1本1本手作りだそうです。


本命は精肉ですよ!


これは、神戸にいくと3倍はつくでしょうね。

ここで買うからこそのお値段です。


今回、「但馬牛のホルモン鍋セット」が気になり、

自家用に買って帰りました。





ホルモン鍋用のだしと、

ミックスホルモンとツラミのセット。


具は、キャベツと玉ねぎで食べるそうです。


城崎は、この時期、カニと温泉を目当て来れる方が多いと思いますが、

但馬牛もぜひ~ビール