「3人の妻(後編)」No.323
ある商人が、お釈迦さまの弟子と出会い、それとなく始まった会話。出家から聞く話に思わず襟を正される。さて、昨日の話の続きが気になるところですね。早速、続きを紹介しましょう。・・・・・・・・・・「昔、ある金持ちの男が三人の妻を持って楽しんでいた。 金持ちは第一夫人を最もかわいがって、寒いと言ってはいたわり、暑いと言っては心配し、贅の限りを尽くさせ、一度も機嫌を損なうことはなかった。 第二夫人は第一夫人ほどではないが、種々苦労し、他人と争ってまで手に入れたので、いつも自分のそばに置いて楽しんでいた。 第三夫人は寂しい時、悲しい時、困った時だけに会って楽しむ程度であった。 ところがやがて、その金持ちが重い病で床に伏すようになる。 刻々と迫りくる死の影に恐れおののいた彼は、第一夫人を呼んで心中の寂しさを訴え、"ぜひ死出の旅路の同道を"と頼んだ」「"ほかのこととは違い、死の道連れだけは、お受けすることはできません" すげない第一夫人の返事に、男は絶望の淵に突き落とされた。 寂しさに耐えられぬ男は、恥を忍んで第二夫人に頼んでみた。 "あなたが一番かわいがっていた彼女でさえ、イヤとおっしゃったじゃありませんか。私もまっぴらご免でございます。あなたが私を求められたのは、あなたの勝手。私から望んだのではありません" 案の定、第二夫人の返事も冷たい。男は恐る恐る、第三夫人にすがった。 "日ごろのご恩は決して忘れてはいませんから、村外れまで同道させていただきましょう。しかし、その先はどうか堪忍してください" 結局、三人ともに突き放されてしまったのだ」ここまで話し、穏やかな表情で出家は、「これは例えだが、何を表していると思われますかな?」。だが男は答えない。「金持ちは我々人間のこと。第一夫人は肉体、第二夫人は金・銀、財宝、第三夫人は父母、妻子、兄弟、朋友などを例えられたものだ。 生あるものは必ず死に帰す。 臨終には、今まで命にかえて大事に愛し求めてきた三人の妻と別れ、一人、旅立たねばならぬ。 後生へ踏み出すその時に、何かあて力になるものがあるだろうか? 生涯かけて求むべきは何だったのかと、問わずにはいられないはず。 わが師・釈尊は、永遠に崩れぬ幸福のあることを、明らかになさっているお方なのです」沈黙の時が流れた。やがて、二人はどちらからともなく食事を口に運ぶ。"この修行者に随って、仏陀の元に参じよう"。商人はそう心に決め、黙々と食べ続ける。柔らかな灯火が、食卓を照らしていた。・・・・・・・・・・今、自分は何を求めて生きているだろうか、と自問せずにおれない話です。朝から晩まで、何を考え、何を求め、生きているでしょう?健康のこと、お金のこと、財産、家族、友人……。いずれも、私たちが生きていく上で、大変大切なものばかり。しかし、これらのものを得るために、人間に生まれてきたのでしょうか??譬え話にあるように、それらは、すべてこの世に置いていかねばならないもの。何一つ、持っていけるもの、ついてきてくれるものは、ありません。では、私たちはいったい何をしに、この世に生まれ、生きているのでしょう?その解答をハッキリと教えられているのが仏教という教えです。■┓徒然なる ●┓┗● ひとり言┗■ 電車の中で寝てしまって、つい目的の駅を寝過ごしてしまう…、という経験、ありませんか?私も(私だけ?)、車掌さんに「お客さん、着きましたよ」と起こされたことが何度か…。そもそも、電車に乗ると、何であんなに眠くなるんでしょう?たしかに、あの“揺れ”は、気持ちよくて、ついウトウト、なんてことがあります。でも、一番の理由は、「睡眠不足」だそうです。日本人の平均睡眠時間は、欧米人より1時間も短くて、忙しい人になると、6時間を切っている人もあるでしょう。欧米だと、治安が悪いから寝れない、というのもあるでしょうけど、電車で寝る人はかなり珍しいです。電車の中で熟睡してしまう、というのは、極度の睡眠不足と言えるでしょう。起きてるときに全力を出すためにも、しっかり睡眠時間を確保しましょうね!(*^-^)ブログランキングに参加しています。愛のワンクリックで応援よろしくです☆ ↓にほんブログ村人気ブログランキング□━●━○━●━□ ぴょんたの ひまわり日記■━○━●━○━■[発行人]森安秀邦(ぴょんた)[Profile]昭和50年4月13日、ロンドンで生まれ、5歳で日本へ。英語はすでに忘れ、日本語で精一杯(笑)小学生のときは、サッカーに没頭。中学時代は、香港で過ごし、高校時代は、陸上部(種目は400mH)でした。スポーツも好きですが、美術系も好きです。大学は工学部環境工学を専攻してました。ベイクドチーズケーキと肉ジャガが大好物。職業は、仏教(浄土真宗)の講師。浄土真宗親鸞会の講師として法話や勉強会などで話をしています。▼ よろしければ、お友だちにも紹介してくださいね (^^)/ 配信希望は「ひまわり希望」とメールでお知らせ下さい。 → h-moriyasu0193@nifty.com▼ バックナンバーは、ここから見れます☆ → http://ameblo.jp/go-go-pyonta/▼ 親鸞会公式ホームページはこちらへ☆ → http://www.shinrankai.or.jp/▼ 仏教の内容を、もうちょっと深く学んでみたい、という方は、 気軽にお声をかけてください。 お近くの勉強会をご案内します☆ → h-moriyasu0193@nifty.com▼ 配信停止は「配信停止希望」とメールでお知らせください。 → h-moriyasu0193@nifty.com発行部数:93部(目指せ100部!!)