商品磨きは人磨き | ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

どうすれば地域を『素敵』に変えられるのか、誇るべき田舎になるのか、そんなことばかり考えています。

日曜日、テレビを見る時間ができて、子供たちとみていた。

 

こどもたちのお気に入りは、鉄腕ダッシュとイッテQなのだが、コロコロと変えるチャンネルで僕の目にとまったのは、『坂上&指原のつぶれない店』で親のパワハラで、その番組をしばらく固定させた。(こどもたちよごめん…)

 

 

ちょうど画面には、吉野家の裏側を見せるという内容だった。神業的な二人の店長さんに密着取材したものだった。

 

何度も行ったわけではないが、吉野家を利用したことがある。

 

 

日本中どこに行っても、同じ値段で、しかも同じ店構えであるのが、ナショナルチェーンのすごさなのだけれど、やはりそれを支える人には、それぞれのドラマがあるのだなぁと感心しながら見ていた。

 

結局、商品の力といってもそれを支えるのは人だ。
 

人の魅力で、同じ商品を何倍もの売り上げに変えることができる。

おそらく、二人のカリスマ店長も、自分に自信があり、誇りを持ち、そして努力を重ね…

だから人と圧倒的な差を生んでいる。

 

商品の力も、それを支えている人の情熱、努力がつくりだしていくものだ。

こどもには申し訳なかったけど、いい勉強になった。

 

こどもの時間を奪った分だけはさらなる努力をしないとな…。