『片づけ』は高度な知恵が必要だ | ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

どうすれば地域を『素敵』に変えられるのか、誇るべき田舎になるのか、そんなことばかり考えています。

仕事ができる人の定義の一つとして、片付けができるということではないかと思います。

 

実際、片付けを行うのって、簡単なようで実に難しいです。

片付けを行わない人の理由の一つが、それを次にすぐ使うから…ということがあるのではないかと思います。

 

そう思い続けていると、デスクの上とか、手の届きそうなところに、次にすぐ使うものがどんどんとたまってしまう。

ですけど、そう思い続けている限りは、けっして片付けられることはないわけです。

 

次に使うことがわかっていても、しまいこむくせを身に着けないと片付きません。

次に使うときにスムーズに出すためには、次にそれを使用する状況をイメージし、また取り出しやすくするためにどうあるべきか…といったことをシミュレーションしておく必要があるのです。

 

片付け上手な人は仕事ができる人です。