マサキの空 | ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

どうすれば地域を『素敵』に変えられるのか、誇るべき田舎になるのか、そんなことばかり考えています。

 

空をボケーッっと眺めながら、ふと、智恵子抄のフレーズを思い出しました。
 
『智恵子は東京に空が無いという

ほんとの空が見たいという

私は驚いて空を見る

桜若葉の間に在るのは

切っても切れない

むかしなじみのきれいな空だ

どんよりけむる地平のぼかしは

うすもも色の朝のしめりだ

智恵子は遠くを見ながら言う

阿多多羅山の山の上に

毎日出ている青い空が

智恵子のほんとの空だという

あどけない空の話である。

(高村光太郎)』

 

智恵子さんの場合は、東京には本当の空がないと言っていたけれど、僕の場合は、さして変わらないように思いました。

 

だけれど、確かに、自分の心のもちようでは、やはり、同じように見える空なのに、違って見えるのは確かなようです。

 

本当の空だと思う心のもちようというのはいかほどなのかなぁ…

そんなことをつらつらとかんがえてしまいました。