ハチ北最後の日 | ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

どうすれば地域を『素敵』に変えられるのか、誇るべき田舎になるのか、そんなことばかり考えています。

長かった17-18ハチ北のスキーシーズンも今日をもって終了となりました。
 
いつも、この最終日は、複雑な思いがあります…。
大勢の人でにぎわったハチ北も、またもとのどんずまりの山奥に戻ってしまう寂しさがあります。
 
今年は、最終日をなんとか有終の美を飾りたいなぁとたくらんでいたので、朝早起きし、ゲレンデへのリフトのポールポジションを獲得して、滑走時間一時間ほどでしたが、最後の一日を楽しませていただきました。
 
ですが、スマホを家に忘れてしまって、最後のゲレンデの様子を写真をとれなかったのは、なんとも痛恨の極みです…
 
一方、春の穏やかな天気で、サクラが咲き誇ってくれば、日本人としての心が騒いだりもします。
 
で、息子を強制的に誘いだし、春の海にでかけることにしました。
とはいっても私の場合は、もっぱらジョギング。
 
以前山陰海岸ジオパークを横断したときの、なんともいえない心地よさを思い出して、鳥取砂丘の海岸べりを走ることにしました。
 
 
 
 
普段、山しか走っていない身にとっては、ほんとうに特別な世界がそこに広がってしました。
 
そして、最後に鳥取砂丘で息子に写真をとってもらいました。
とても気持ちよかったです。