ゴールデンウィークになると、いつも話題になるのが、休日の分散化に関しての話題ですね。
星野リゾートの星野社長が、強力に提唱されているあれです。
私も、星野社長の論には大いに賛成です!
せっかくの休みを有効に利用したいと思っても、行けども行けども人の波、波…。
これではせっかくの休みも半分ぐらいしか活用できていないような気がします。
休日分散化の話を国に持っていく前に、自治体レベルでも、産官学が協力しあえば、いろいろできることはあるんではないかなと思ったりします。
そして、1週間とかそういうレベルでは実現はほど遠いかもしれないけど、土曜日を振り替えて月曜日を休みにしてみるとか、そういうことでも家族でゆったり過ごしたりすることもできることも多いかもしれません。
例えば社会にあまり影響を及ぼさないような6月第2土曜日を、第3月曜日に振り替えることを自治体にあるすべてのセクター、学校側も、民間企業も、役場もそこを目指して、一つ実績をつくってみるというのはどうでしょう?
社会も意外と混乱しなかったとなれば、じゃあ次はもう1日増やしてみよう!とか、そんなふうにすすみませんかね?