つながりのレガシー 2 | ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

どうすれば地域を『素敵』に変えられるのか、誇るべき田舎になるのか、そんなことばかり考えています。



2020年東京オリンピックは、東京のためにあらず…。


私は、オールジャパンのオリンピックであるべきと思っています。

香美町は、オリンピック事前合宿の候補地として名乗りを上げました。

昨今、オリンピックレガシーという言葉が聞かれるようになりました。
オリンピックの開催や参加によって、どのような遺産(レガシー)が後世に伝えられるのかという意味です。

『こんな小さな町でも、オリンピックに直接かかわることができたなら、ここで産まれ育つ子供たちにきっと大きな夢や希望を与えられるに違いない』


それこそが、私たちにとってのオリンピックレガシーです。

今回、私は香美町がオリンピック事前合宿誘致活動にかかわるチャンスをいただき、昨日、東京に出向きました。

香美町ご出身で、東京で活躍されているある方にお会いするためです。


これまで私個人としては、何のつながりもなかったのですが、同郷のよしみという、ただ一点のつながりだけで、心から歓迎してくださいましたし、今後も協力は惜しまないということをおっしゃっていただきました。

『ふるさとを愛する気持ち』だけでつながることができたという事実は、まさにレガシーなのだと思います。


まだ、私たちは何も手に入れてませんが、もうすでに手に入れています。

『香美町』
小さな町ですが、そのポテンシャルは果てしない…。
そんなことを実感した一日でした。