何を選ぶかよりもどう選ぶか | ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

どうすれば地域を『素敵』に変えられるのか、誇るべき田舎になるのか、そんなことばかり考えています。






人生、選択の連続。

いい選択もあれば、悪い選択もあるでしょう。
『いい選択』と一口にいっても、人によってプライオリティはさまざま。

例えば、時計を一つ買うにしても、10,000円代の時計を買って、リーズナブルでいい選択だったと思う人もいれば、200,000円の時計を買って、それがいい選択だという人もいるでしょう。


どっちがいいなんて、決められるものではありません。
大事なのは、それをどうやって選択したかということ。

それぞれの価値基準が違う場合において、その価値基準をすり合わせ、私たちはこの方向で選択する!と決めたものにあったものが選択できれば、それはいい選択。

その方向にそぐわないものは、悪い選択。


だから、何を選択したのかということが重要ではなく、どうやってそれを選択するに至ったのか、その根本のところを最初にしっかりとすり合わせしておかなくてはいけない。

そのことがもっとも大事だ!ということに気づきました。


そうでなければ、なにを選択しても誰かが不幸になります…。


反省です…。