雑をするから雑用 | ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

どうすれば地域を『素敵』に変えられるのか、誇るべき田舎になるのか、そんなことばかり考えています。

「この世の中に雑用はありません。
あなたが用を雑にした時に雑用が生まれるのです。
お手洗いのお掃除という仕事はあります。
机の上を拭くという仕事もあります。
大根を刻むという仕事もあれば
引き出しの中を整理するという仕事もあります。
しかしながら、雑用という用はありません。
それは、私たちが用を雑にした時に生まれてくるのです。」

BY 渡辺和子

ほんまそうです。
染みました。

仕事って、要するところは価値を産み出すこと…。

日常を粗末に扱っているから、そこに価値がないのであって、時間、出会い、一つ一つを大切にしていけば、それは価値ある時間…瞬間。

だから、仕事がないということはないということですよね。

田舎で仕事がないとぼやいている人は、もう一度日常から見直す必要がありますね。