PM2.5 | ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

どうすれば地域を『素敵』に変えられるのか、誇るべき田舎になるのか、そんなことばかり考えています。

中国から排出される汚染物質が、日本にも届くようになり、健康被害などが懸念されているようですね。


さまざまな問題は、今や国境を簡単に超えてしまうようになってしまいました。


そんな中で大事なのは、地球市民という考え方。

日本だけがいいという思い込みは、そういった他の国々の人々を苦しめたり、恨みをかったりするような事態をまねきます。

目の前に起こることに一喜一憂するのではなく、自分たちの行動は地球の裏側のブラジルの人々にどのような影響を及ぼすんだろう?とかそんなイマジネーションが大事なんだと思います。


石油にしても、珈琲にしても、日本で手に入るものではありません。


知らず知らずのうちにグローバルな中に私達の生活はあります。


PM2.5けしからんと嘆くだけでは何も解決しません。

まずは自分から、できることをやること。それが、巡り巡って、PM2.5の問題も解決できるんじゃないでしょうか?