学び舎とは単なる箱ではない | ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

どうすれば地域を『素敵』に変えられるのか、誇るべき田舎になるのか、そんなことばかり考えています。

先日、香住小学校の建築工事に関わる行政、地域代表の皆さま、そして今回工事をさせていただくこととなった鴻池、西村、アイテック西岡の3JVの構成員を交えての建築委員会が開かれました。


集まって来られた地域代表の皆様は、ご自身がこの学校のご卒陽生であったり、ご子息やお嬢様が、卒業生であったり、いま現に地域の住人として、小学校と関わっておられる人が集まって来られていました。


たくさんの議論がかわされましたが、根底には我が地域や母校への深い愛情です。




当社でもこれまで、数々の学校建築に携わらせていただきましたが、私自身が会社の代表となって関わっていくのは、2例目であり、まして新築というの初めてのことです。



そういう地域の代表の人々の気持ちがビシバシとこちらにも伝わってきました。



いままで以上に気持ち引き締まる思いでした。



えりを正し、姿勢を正し、しっかりとむきあっていきたいと思います。