昨日は、朝から降雪があり、あれよあれよというまにドンドンと積もって、会社の周辺でも15cmぐらい、山のほうでは、30cmは超えているそうです。
ものすごく湿気を含んだ雪で、かなり重たく車が相当走りにくい状況でした。
判断が遅れて、うちの会社が路線の除雪を担当している地域の方から、クレームのお電話をいただきました。
夕方から除雪に出動し、なんとか普通に走れるように対応をしました。
たいへんみなさんには、ご迷惑おかけしたこと、この場をお借りしてお詫びもうしあげます。
スキー場には、滑れるだけの十分な降雪ができたものの、もう既に、営業を終了したり、エリアを縮小したりして、この降雪のメリットを受ける人はあまりないようです。
んー残念。
まだ、シーズンは終了していないものの、22年の冬も相当波乱含みでした。
もちろん、スキー場もかなり厳しいシーズンになりました。
自分の生きている37年の中でもここ5年ぐらいの気象パターンというのは、異常なかんじがしていますが、これだけ異常が続くと、これがいまや普通の状況というおもっていないといけないのかもしれません。
すぐに温暖化とからめてしまいますが、その影響は否定できないと思います。
スノースポーツを愛する一人として、今一度自分自身の生活パターンの見直し…やりたいと思います。