みなさまにはたいへんお世話になりました | ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

どうすれば地域を『素敵』に変えられるのか、誇るべき田舎になるのか、そんなことばかり考えています。

昨日葬儀があったことを述べたが、うちのムラでは、葬儀は、区の行事として取り扱われている。


葬儀の進行は、区長をはじめとする区の役員さんによって執り行われるし、葬送に使う竹やワラなどは、隣保のみなさんが集めてくれる。


また、葬儀中の食事の準備やお茶などの準備は、隣保のご婦人を中心にしていただく。


そういうシステムで永年葬儀が取しきられてきた。


確かに、葬儀があれば、会社や仕事をとめなくてはならなくて、本当に申し訳ないのだが、しかし、多くの人に最後の見送りをされることは、きっとなくなった人たちにとってもありがたい気持ちなのだと思う。


遺族にとってもほんとうにありがたい話で、祖母を亡くした悲しみよりも、おおくの人に支えられて葬儀ができたことへの感謝の念のほうがはるかに大きかった。



いまは葬儀会館もあって、葬儀が形式的、簡略的になってきている。確かにそのことも時代の変化でやむをえないことではあるが、ハチ北で続くこの伝統的スタイルはいつまでもこのままであってほしいと思う。


あってはならないことだが、人は必ず死ぬ。もちろん、ハチ北でもまたどこかの葬儀がおきる。

自分達がみなさんからいただいた厚情をなにかの形で返していきたい。