というのが私の思考パターンです。
FXでも
![]() | FXで稼ぐ人のテクニック Vol.4 (LOCUS MOOK) 中古価格 |

この本や
![]() | 稼ぐ人のFX実践テクニック―FXで大きく稼ぐ達人のリスクマネジメント (東京カレンダーMOOKS) 中古価格 |

この本を買ったり
手法を公開している方のブログを読んだりして
20人近くの方たちの手法や考え方を細かく箇条書きにしていきます。
表現が違うだけで同じことを言っているものをまとめて
20人が同じことを言っている場合は『重要度高』
人数が少なくなるに従って『重要度低』
としていきます。
次にフローチャートで『重要度高』のものから
"if"で分岐させるのですが
最短で4個
最長で9個
の分岐・・・・しかもバックで別のシステムを動かしながら・・・・
ほんの何秒が勝負を決めるFXの世界でこれは致命的です。
指標の数も分岐の数もそれぞれ3~4がMAXだと思うんです。
特にstart()の中でゴタゴタやってたらとても勝負にならない気がします。
自分のお金ではなく、
大恩ある人のお金を運用するくらいの気持ちで取り組まないと・・・・
もう一度考え直します。
絶対に上手い方法が有るはず
諦めたらダメだ
諦めたらダメだ

