
そうですねぇ。。。
我が家の鍋物では
鍋の中に
ちくわ
厚揚げ
厚揚げ
コンニャク
などが見えたので「今日の夕飯はおでんか。」と思ったら
鍋の下の方に
うどん
白菜
鶏肉
などが入っていて『おでん+うどんすき』で『おでんすき』という謎の鍋を食べたこともあります。
ですが、いろんな具材から良い出汁が出てて美味しかったです。
その他には、
「鍋の後に雑炊」というのは聞いたことがあると思いますが、最初からご飯が入っていた鍋。
というのも意外と美味しかったです。
今思い出したのは、
鍋の中にモチが入っていて、具材と一緒に煮てしまったのでしょうけれども
モチがグチャグチャに溶けていて
全ての具材にモチのネバネバ成分が絡み付いてる鍋。
これも意外と美味しかったです。
友達と旅行をしたときに
「鍋をする。」「1人で幾ら分の具材を買う。」という条件以外を伝えず、それぞれが買った具材を鍋に入れて煮る。
というのをやったことがあります。
それぞれが全くの自由発想で買った具材なので
牛肉、豚肉、鶏肉・・・・
タラの切り身、鮭の切り身・・・・
大根、白菜、キャベツ、ジャガイモ・・・・
豆腐、練り物類・・・・
とバラバラだったのですが、これは途轍もなく美味しかった思い出があります。
友達と自炊旅行を計画される際はオススメです。