ブログネタ:好きなジャガイモ料理 | 関(仮名)の価値化ブログ

関(仮名)の価値化ブログ

私が日々行っていることを価値化するために努力するブログです。
いろいろなことについて書きます。
記事のテーマを参考にしてご覧ください。

好きなジャガイモ料理 ブログネタ:好きなジャガイモ料理



ジャガバタならぬジャガ塩が好きです。

蒸かしたジャガイモに塩を振るだけ。

シンプルなのに美味いです。


蒸し器を使っても良いんですが
ジャガイモの皮に十字に包丁を入れて
ラップに水を振付けて、ジャガイモを包みます。
電子レンジに入れて5分くらい?(大きさによって違います)

取り出したジャガイモに塩を振って出来上がり。

簡単で美味しいです。



ジャガ塩をオススメするもう一つの理由は

私は焼肉屋に行くと
もやしのナムル=甘い
小松菜のナムル=辛い
ゼンマイのナムル=苦い
大根のナムル=酸っぱい
のナムルの盛合せを注文するんですが
行く毎にもやしのナムルが
甘く感じなかったり、妙に甘く感じたり。
辛く感じなかったり、妙に辛く感じたり。
etc.etc.と
コチラの体調によって味の感じ方が変わるんです。

ジャガイモはカリウムを多く含む食品で、カリウムはナトリウムを体外に排出させるミネラルです。
高血圧の原因とされて悪者にされている塩(塩化ナトリウム:NaCl)ですが、塩は体に必要なものなんですね。

ジャガ塩もナムルと同じように
汗をかいて体内の塩分濃度が少なくなると塩をしょっぱいと感じなくなる。
⇒振る塩の量が増える。
体内の塩分濃度が高くなると塩がしょっぱく感じる。
⇒振る塩の量が減る。ジャガイモのカリウムで体内の塩分を体外に出す。
となりますので

自分が美味しいと感じるように調整することが、自分の健康に良いということにストレートに反映してくれるんです。
ジャガ塩だったら油脂を使ってないですからその点でも体に良いと思います。