たゆたうくらげ~マイペース更新中~ -11ページ目

たゆたうくらげ~マイペース更新中~

ふわりふわり、くらげのように漂いながら、たどり着く先は・・・私にもわかりません。泣いたり笑ったり、今日も私はここにいます。

パンとは切り離せない存在で、同じくらい大好きなチーズ


少しでも知識を身に付けたいと
講座やワインとチーズ会にも参加しつつ




【C.A.Pチーズ検定】
なるものを受けて参りました


2時間半の講義の後
間髪入れずに、40分80問の試験


振り返ればケアレスミスが次々…
間違ったところばかり思い出されてショック!!


チーズプロフェッショナルは、高度な専門知識を要すのに対して
チーズ検定は、チーズの入門編


でも、チーズプロフェッショナルへの小さな一歩


正解率75%で合格…
春は来るでしょうか!?






検定後のお楽しみ会
ガッツリいっときましたよぉぉ


明日明後日の
エベレスト級の山場を乗りきるぞー!!






Android携帯からの投稿



まずは先月から始まったペアリング


今回は
*メリュジーヌ
というクリーミーで食べやすいシェーブル


皆で黙々と味わいつつ、意見を発表
各々の好みがあるので、これが正解というのはないのですが
あぁ、そんな捉え方もあるんだ…
と、とても参考になります





そして本題、今月は

【ロワール地方】


左より
*シャビシュー・デュ・ポワトゥ(山羊)
*クロタン・ド・シャヴィニョル(山羊)
*サント・モール・ド・トゥーレーヌ(山羊)
*ガレ・ド・ラ・ロワール(牛)





どれも優しく食べやすい
それがロワール地方の特徴だそうです




ワインも然り


左のミュスカデはお寿司と合うらしい微発泡

右のサンセールも飲みやすく、おかわりして飲み干してきました(笑)


ちなみにパンは

*ル・パン・ポルカ

深く格子状に切れ目が入ったパン
本当は平たく丸い固めの生地で、格子に沿ってちぎって食べるくらいだそうです
(今回は食べやすいように柔らかめに作ってきて下さいました)









Android携帯からの投稿
最近、おうちぱんが疎かになってる私
そこへ舞い込んだお話


パンを嫁入りさせてる御近所さんに集う方より…
その方のおうちでパンを教えて欲しいと( ̄□ ̄;)!!


その方のおうちには
オーブンやホームベーカリーが2台あったり
ネスプレッソもあったり
つまりはお料理好き、いや、お料理上手!!


まだまだ勉強中の身
そんな方に教えられるのかしら…?


以前の私なら断っているところですが
教えるということを学ぶ為、御引き受けしようと考えております


実はその方
ホームベーカリーの食パンしか焼いたことがないらしく
せっかくなら、手捏ねの楽しさを味わって欲しいですしね


丸パンでも充分楽しいかなぁ♪


具体的な日取りは決まってませんが、何だかドキドキ楽しみ(〃∇〃)


その前にお尻叩かれてることを乗り切らなくてはー!!











Android携帯からの投稿
行って参りましたー!!

【モバック2013】

パンヲタツアー(笑)
…が、時間が足りず~(;∀;)


はじめましての方も、久しぶりの方も、
全然喋る間もなく、Fade-outしてごめんなさい!!



ヒルトンの地下で
パンを喰らう先発隊(笑)


とりあえず
単独でブースを駆け抜け、嵐の様に去って行った私を御許し願います


お詫びに
次回は眠らせません(笑)








Android携帯からの投稿
電車に乗り遅れたり、バス停降り間違えたりしながら
8時間掛かってたどり着きました





日本のエーゲ海、牛窓
瀬戸内市立美術館

山本基さんの
【たゆたう庭】









お塩で描いた展示室一杯の作品です
ちなみにこれは60kg使用とか…









基さんの作品は
4/7の最終日牛窓の海に還ります



この目で見られて良かった…


もやもやした物が、何だかすーっと潮が引いたみたいな気分です








Android携帯からの投稿