まぁ、ディベートは限界がある。フリーのトークのほうが有効だと思った。
つまらない。言いたいことを集約することに弊害を感じる。
俺が文系人間だからかもしれないが。
言葉は生き物。つぎはぎすれば伝わるものもニュアンスが微妙に変化する。
言葉は大切にしたい。
(今日の勉強)
ナシ
まぁ、ディベートは限界がある。フリーのトークのほうが有効だと思った。
つまらない。言いたいことを集約することに弊害を感じる。
俺が文系人間だからかもしれないが。
言葉は生き物。つぎはぎすれば伝わるものもニュアンスが微妙に変化する。
言葉は大切にしたい。
(今日の勉強)
ナシ
ほろ酔い気分で就寝したら寝坊した。。。
10時に起きるはずだったのに!
時計を見たら12時半。
はいもうヤル気な~し。
塾があるまで何もしな~い。
テレビみて、ピザ食って、おまけにお昼寝。
メタボ直行。
いやだ~
勉強しないと逆に罪悪感が・・・
とうとう勉強しないと禁断症状が出るようになったか…
狂ったか自分?
そういや、明日はディベートだ。
よ~し、二日酔いでGO!
うそ。飲めないし。
(今日の勉強)
塾の勉強
危機感の培養
来週から期末だなんて…
もう定期テストなんて完全無視。
自己採しました。点数開示だ!
国語 181
小説と古文は落とさなかった。そろそろ漢文の勉強もしなきゃ…
数学Ⅰ 68
場合の数、確率がやべぇ…
数学Ⅱ 80
われながらそこそこ出来た気がする。
英語 143
どうも第3問目が出来ない。9/38というまさかの点数…
日本史 66
全体的に覚えていない。底上げが必要
政経 86
人権のところが弱い。復習。でも、直前で良いや。
生物 61?
問題にマークしてなかったので推測。にしても、発生とかがわかってない。
合計 685/900(76%)
危機感をもつにはいい結果だ。勉強しなきゃ。
(木曜日の勉強)
富田の英語長文(巻末4)
土屋の古文講義1(第4講)
大学への数学一対一対応(2問)
古文単語(61~80)
(金曜日の勉強)
青チャート4問
富田の英語長文(巻末5)
土屋の古文講義1(第5,6,7,8講)
速読英熟語(16~20)
大学への数学一対一対応(8問)
古文単語(81~100)
学校数Ⅱテキスト158~164
最近勉強量が落ちているのは学校のほかにやることが沢山あるからで怠けてるわけじゃない。
言い訳だな…
(今後の参考となる教訓)
1.学校の教師を活用せよ
2.英単語を突き詰めよ
3.誹謗中傷は己の正しさの証明(まだ誹謗中傷は無いが今後のためにね)