モチベーションがジリ貧だ。


部活終わってすぐのモチベーションの過去最高値を100とすれば、


今週はじめまでは93くらいで維持できていたのに、


今週の火曜あたりから「5ポイント/日」で落ちてる。


dropじゃなくてfall downて感じか。


これが一番怖い。このまま上昇しないじゃないかって感じで…


これも原因はひとつ。






「クソ」期末テスト






自分の勉強が出来ない。


いや、やってるんだが期末用のもやんないといけないから思うように進まない。


思うように進まないから自分の勉強時間削る。


という悪循環。


意識朦朧。魑魅魍魎。







もう、開き直ってしまおうか。






英単語が覚えられん~


センターすら危ういかも…


もういい。英語捨てる!


現代文で稼ぐ!


現代文は結構いい線いってるってほめられたし。







はぁ…定期テストのウザさが身にしみる

東大の2005年の現代文の添削を先生にお願いした。


返却時、開口一番「この文章は3つに大まかに分かれてるから、要約してみて」


添削じゃないの!?と驚きつつ、30分かけて要約を何とか書いてみた。


その要約を先生が解説を交えチェック。そして、それが終わると


「要約と問題照らし合わせてみて」と言う。


ものの見事に符合するのだ。


これが東大か…すげぇ…


とにかく感嘆した。


この大学は本質を問うている。


愚問が一つも無い。意地悪さを微塵も感じさせない堂々たる風格ある設問だ。


それに加えて、問題文に東大が求める学生像を明確に映し出している。


改めて、東大に憧れを抱いた。


頑張ろう。そして東大に行こう。




(今日の勉強)

富田の英文巻末7→上巻終了

速読英熟語26~30

ターゲット600~699

古文単語121~140

中間対策


計4h

日曜の疲れが取れていないところへ体育2連チャンは堪える。


眠気が取れない。睡眠不足だとヤル気も失せてきて…


今日は全然良いことない。


バスケは相変わらずよわっちいし、昼ごはんのときにバカがでかい声で文句垂れるし。


ホントに何もかもどうでもいい…


もう寝よう。



(今日の勉強)

大学への数学7問

富田の英語長文巻末6

速読英熟語21~25

古文単語101~120

東大2005年文系前期国語第1問(現代文)

学校数2テキスト165~172

学校数1プリント3枚