横浜は、超ベテランの久保…
それにしても、中東の一番打者とは…
久保と堂林との相性なのか…
今日の解説は広島レジェンドの一人、神様衣笠祥雄氏の解説だから、堂林使うと後に苦言を呈されるのが辛いのか…
よ~分からん…
初回の広島は中東凡退
二番の菊池の初打席、風に助けられたヒットで20試合連続ヒット達成!
丸は四球
丸は四球
ロサリオはライト前ヒットがタイムリー
ロサリオは二塁ベースでアウト~
初回なのに何故無理するのか?
琢郎さんのGOなのか?
独自の判断なのか?
ロサリオのイケイケ暴走が気になる…
キラレフトフライで終了~
もし、ロサリオが一塁ストップしていたなら…追加点があったかも…なんて思うんよね…
暴走と好走塁は紙一重なんですが…
序盤は大切にして貰いたい。
初回の野村祐輔
松本をセカンドゴロ
石川には四球
梶谷レフトフライ
しぶとくバットに当てるブランコ、決め球の無い野村祐輔…
フルカウントになる野村祐輔…
空振り三振したのはブランコ
立ち上がり、結果だけみれば満足
内容見れば、イマイチの野村祐輔でした。
もっとイマイチなのは広島の2回の攻撃
先頭打者の梵が四球
田中が左中間に放ち、0アウトで3塁1塁
当たっている會澤、最悪ダブルプレーでも1点の場面
なんと初級スクイズ!
しかも梵はスタート遅れ
打球はピッチャー前へ
梵はアウト
アウト増えただけで場面変わらず
ナガレワルウ~
スクイズのサイン?だったのか?
前回も同じような奇策がありましたよね?
野村祐輔はバントも出来ずに追い込まれ…
なんと2ストライクから自らバントで、三塁走者の田中が生還で2点目
期待薄の一番打者の中東は期待通りで終了~
會澤のバントはサインなのか?
自らの判断なのか?
野村祐輔のバントはサインなのか?
自らの判断なのか?
謎だらけの広島ベンチ
解説者泣かせの2回表の攻撃でした…
試合は動きませんが、野手が動いたのは4回の守りの広島ベンチ
キラが下がり一塁には木村!
身体の違和感か?
ベンチの違和感か?
またまた良く分からない野村采配。
試合が動いたのは5回表の広島
先頭打者の中東がヒットで出塁
菊池送りバント成功
丸は四球
ロサリオ今度は三塁線を破る2塁打のタイムリー
5番に入っているのは、木村
の場面で、バッテリーエラーで丸は生還
木村のセンター前ヒットでロサリオ生還で5点目
ありゃ~梵四球で田中のタイムリーで7点目のビックリのビックイニング!
7回表の追加点のチャンスを作ったのも途中出場の木村のヒットから…
田中凡退
會澤の打席で本日3個目のバッテリーエラーで8点目
本日の野村采配…神懸かりすぎる…
7回裏のマウンドには野村祐輔の姿!
先頭打者のブランコにヒット横浜の5番バルサンはファーストフライ!
取ったのは堂林…梵は下げたんじゃね…
木村を三塁へ廻して、堂林が一塁か…
堂林の三塁は永遠に無いかもね…
しかし今日の球審の西本氏?追い込んでからが厳しい…
代打の田村を打ち取り、7回を4安打無失点110球位で降板かな?
8回裏は途中出場の金城から…
8回表は野村祐輔の打席から…
8回の先頭打者は野村祐輔から!
何か違うぞ野村監督!
8回裏は途中出場の金城から…
一塁堂林のファインプレーと言う事にしときましょう。
続く、松本の打球もファーストライナー
堂林持ってるな~
石川には本日3個目の四球で排出
プロ初の完封試合間近!
どうにか達成して欲しい。
梶谷に対してもボール先行
ロサリオが飛球を取り、未だ無失点
9回の横浜の攻撃は四番から…
野村祐輔の姿があるのか?
とりあえず…8回終わって
失点0
四球3個
124球
9回表は、ロサリオの3安打目が飛び出し…
持ってるな~堂林…打席が廻るんだな~
大きい当たりはセンターフライでした。
9回のマウンドには野村祐輔の姿はなく…
解説の衣笠祥雄さんの、昔の投手は、ここまで来たらマウンドは譲らない…
今は分業制の野球仕方ないよね…
この言葉…レジェンド投手も語っておられました。
9回表は小野がマウンドに上がりました。
ブランコの大きな当たりはレフトフライバルサンの大きな当たりはセンターフェンス直撃のツーベースヒット
高城も初級を狙いライト前ヒット
ちなみに、まだ無失点…
横浜の背番号0番は三振
代打は37番…はファーストの堂林が捌き終了~
やっぱり堂林持ってるな…
無理して完封狙うよりも、明日の流れを考えたら野村祐輔下げて正解でしたね!
やはり気にはなる
ヤクルトvs讀賣戦
見たくないけど気にはなる…