2014年開幕オーダー
調子の良い選手から使うと語った野村監督…
左右を気にする野村監督…
なのに…三塁には三試合で9三振の右打者のプリンス…
疑問符の付く開幕戦…
初回…満塁の場面で元元…四番の6番に座ったエルドレッドが凡打でチャンスを潰し…
それも…中日ドラゴンズ先発の川上憲伸の四球絡みなのに得点出来ず…
やはり野球の神様はワンチャンスを逃すとソッポを向く…
ランナーを溜めた場面で四番平田の内野安打で2014年初得点!
相変わらずの貧打の広島打線…
おまけにスタメンのプリンスは連続三振記録継続中~
流れは中日ドラゴンズ…
2回の裏は和田の2014年初本塁打で追加点…
3回のチャンスを作ったのは、エルドレッド…
潰したのはプリンス…フィールド内に飛ばないファールフライ…
6回に松山のヒットを皮切りにキラの2014年初ホームランで追いつくもプリンスは三振…
得点した回に失点するのは一番不味いパターンの6回裏を救ったのはセンター丸のレーザービーム…
何度も言わせて頂きますが…野球は流れが重要視されるスポーツ。
7回表は、本塁を死守した石原からの打順続くは失点を阻止した丸の打順…
マエケンに代打・廣瀬も術中はまらず…
守備で流れを引き寄せた丸は四球で出塁、昨年の盗塁王の足も中日ドラゴンズ兼任監督の肩に抑えられ、盗塁失敗で追加点にも結びつかず…
マエケンの後を継いだのは、オープン戦無失点の中田レン…
マエケンに付きっ切りのオフを過ごして何かを得た中田レン…
1outランナー1塁3塁の場面
打者はルナ…
サード正面のゴロで何故ダブルプレーを狙わない!
しかも暴投気味の送球…
次の打者は四番なんですよ!
攻めの野球を忘れた証でしょう…
その辺りの消極的な雰囲気が今のプリンスの成績そのものだと思います。
8回のマウンドには回マタギの中田レン…
和田からの攻撃を三人をピシャリ!
中田レン信頼しても良いんかね…?
9回の表は…
梵…凡退
エルドレッド…凡退
プリンス…三振…結果フィールド内に飛んだ打球無し。
9回裏のマウンドには永川…
三塁には木村…守備固めか?
永川劇場再びか?ランナー溜めながらも中日ドラゴンズ新四番を抜けたフォークで三振~
どうなる、この試合…
延長戦、永川の代打で出たの三塁レギュラーを狙うコクボ…
左の岩瀬から放ったのはお手本通りの右中間のツーベースヒット…
もっと早くコクボが出ていれば~何て思ったファンは数知れないでしょうね…
丸のライト前ヒットも打球が強過ぎで代走の赤松も帰還できず。
何かやるのか…菊池の場面
セフティ気味のバントもファールに…
結果オーライの菊池の右打ちライトオーバーのタイムリー逆転
続く松山のタイムリーが出ないんじゃダメなのよ…
得点不足と言われちゃうのよ…
やはり…左が苦手なんかキラ?
一点差でのミコライオは正直怖いのよ…
森野を抑えるも和田を四球で歩かせる辺り、やはり演出家のミコライオ…
フェルナンデスを打ち取るもランナーは二塁へ…
最後のバッターになるのか?谷繁新監督!
フルカウントの末、三振に仕留めゲームセット!
久々の貯金(笑)
結果マエケンに白星付かず…
普通の投手なら6回2失点は満足な結果でしょう…
しかし…確実に勝てる投手はマエケンのみの地方球団…
何とか勝ったじゃAクラスには残れんのよ…
明日はルーキーの九里の先発濃厚…
行き先不安な2014年野村丸!
2014年もプリンスと心中せんにゃいけんのですか?
昨年?2000本安打を放った時に、谷繁監督のお父さんが…
もし広島に息子が入団していたら2000本安打は打ってないでしょう。
野村を選んだ広島に感謝したい…
この言葉…忘れないでね谷繁監督と同期入団の野村監督さん…
ハツモンに弱い広島カープ
ハツモン監督からの勝利は素直に喜びましょう~
貯金して広島に帰って鯉!