リーダーシップとは… | C級フリーランスがお贈りするB級ブログ

C級フリーランスがお贈りするB級ブログ

まだまだ胃袋に想い出を詰め込みたい

2014年広島東洋カープ選手会長が、梵選手に決まりました。
http://sp.daily.co.jp/baseball/carp/2013/12/02/0006540054.shtml


選手会長、キャプテン、チームリーダー球団によって呼び方は違いますが、役割も違うんでしょうか?

カープも数年前までキャプテン制度を活用していたと思います。

そこで…各呼び名の私なりのイメージを書いてみました。

【選手会長】
レギュラーを退いた選手でベンチやフロントと選手との間を取り持つ緩和材的な人のイメージ
企業で言う所の係長役

【キャプテンやチームリーダー】
常にフィールドに居てアクティブに言語を発し行動するレギュラー選手のイメージ
企業で言う所の班長役

以上の勝手な判断からすると、今回の梵選手はキャプテンと呼びたいんです。

ちなみに…キャプテン語源を調べてみました。

で…

梵選手には、ぜひともフィールド内でのリーダーシップを取って頂きたい…

で…

色々な講習や自己啓発セミナー等行くとよく耳にするリーダーシップとはなに?って考えた事があるんですが…

リーダーシップの意味

私の持つリーダーシップとは…
目標達成させる為に必要な行動力だと思っています…

2013年シーズンを見ていて2012年シーズンとの違いを私は見ていました。

2013年シーズンは、梵遊撃手が何度もマウンドへ行く姿が印象的でした。

クライマックス2戦目の三塁へ滑り込んでのガッツポーズも印象的でした。

{35DF5FA6-25A2-4925-AEB8-C6883EF36F8E:01}


梵選手のリーダーシップを感じた瞬間でもありました。

汚れたユニフォームの似合うキャプテン!

来季は熱い試合が増えそうです。


最後に梵キャプテンからの一言
広島テレビにて…