カープ七不思議の一つの中に、大量得点を挙げた翌日の試合は、貧打で負ける…この言葉があります(笑)
その迷信を感じさせる初回の攻撃…
先頭打者の梵が四球を選ぶも、生かせずに無得点で終了…
その裏のヤクルトの攻撃も、四球を出すも、マエケンの力投で無失点で終了…
静かな立ち上がりの言葉が当てはまる試合内容…
二回の広島の攻撃も主軸の二人が抑えられ、0行進の試合を醸し出していましたが…
昨夜、今季初本塁打を放った、ガンちゃんからの連打やラッキー安打、好走塁に押し出しで2点を奪取!
2アウトから得点を奪ったのは、勝ちの流れを作ってますね☆
後は先制点を貰ったエースの力投を願うのみです…
3回の広島の攻撃も先頭打者からの連打でチャンスを作るも2アウト…
嫌な流れを切ったのは、本日2本目の丸のヒットで1点を追加…
昨日、今日と諦めずに点を奪う姿が見えてました。
マエケンも打球が脚に当たるアクシデントも発生しましたが、6回を投げて1失点…徐々にギアを上げて来ましたね…
早い降板で中継ぎ陣の働きが気になる不安が的中…
嫌らしいヒットの連打で、ピンチ拡大。
青木高vsホワイトセルの時のサードゴロが、特殊シフトの為、長打になりピンチ拡大…
梅津のワイルピッチで同点…
終盤の0アウト満塁のチャンスを生かせなかった回の裏のヤクルトの攻撃が怖かったですが、上野の力投で流れをシャットアウト!
ヤクルト守護神の林昌勇に手も足も出ない状態…
広島も守護神サファテを投入…
ヤクルトの不味い走塁に助けられ、何とか0で抑え両者ぶつかりあいの引き分け…
お互い、チャンスを生かせない非常にもったいない試合内容でした…
言葉を変えれば首位決戦にふさわしい名勝負でした…
しかし、広瀬の足が重そうに見えるのが気になります…

にほんブログ村
iPhoneからの投稿